見出し画像

夏休みの自由研究の思い出

夏休みに入って子どもの宿題にやきもきする親たちも多いと思います。
私も子どもたちが小学生の頃はよく手伝わされました(笑)
自由研究と読書感想文、国語や算数の問題集に図工の絵画の宿題。
計画的に進めないと夏休み後半は地獄の毎日になります。

地道にコツコツが苦手な長男は、夏休み後半の一週間でやっつけ仕事のように宿題を終わらせていました。
次男も同じような理由で夏休み後半で慌てだすのだけど、長男と違うところは私のサポートを計算に入れているところ。

自由研究は毎年ネットで調べたり、図書館で本を借りてきて題材をきめるのだけど、如何せん時間がない。
毎日記録をするとか、観察するといったものは却下。
一日で結果が出せてレポートや模造紙にまとめられるものじゃなきゃダメ。
色々やりましたが、思い出深いのが手作りソーラークッキング。
段ボールにアルミホイルを張り半円に形作り、同じようにアルミホイルを張った台座に置き、太陽の方角に向けて真ん中に食材を置くだけ。
焼き芋と玉子焼きを作って写真に撮って模造紙に張りました。
思った以上の出来上がりで、次男は天気の良い日は庭でソーラークッキングを披露するほど(笑)
私の手伝いは無かったかのように全て自分の手柄にしてました。

ソーラークッキングを作って調理までの工程が、天気が良ければ一日で完結するのでお勧めの自由研究です。
今ならSDGsの観点からもレポートにまとめ易い題材だと思います。
流行のキャンプに持って行って遊びの中でも活躍するかも?!
お勧めです。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?