画像1

433◆自然発生なんてものはない、としたら新しい祭はどう作りゃあいい(地方芸術祭、ふるくは博覧会ブームから続くそれ)

いわさきといけだ
00:00 | 00:00
いわさきが参加した、フェスティバルトーキョー内のシンポジウム『「いま」のお祭りを考える』で考えた、地方芸術祭の功罪よしなしごとです。

現場で起こっている事と、運営コンセプトを混ぜ混ぜすることが大事かなと思うのですが、どうも理屈っぽくなりますね。モヤモヤ考えます。


▼参考
◇「いま」のお祭りを考える 10/16(Tue) 19:00
https://www.festival-tokyo.jp/18/program/symposium
古来より日本には、新春を祝い、五穀豊穣や疫病退散を願い、また感謝するための節目としての「祭り」があります。かたや1990年代から2000年代にかけて全国各地で「芸術祭」がもてはやされ、既にその熱が冷めつつある状況です。「祭り」には社会的な機能があり、それは時代とともに少しずつ移り変わっているはずです。このセッションではアートに関わる豊富な事例や多様な視点を交換し、「今」のお祭りの在り方を探ります。

いよいよ芸術祭シーズン到来!2018年に開催される芸術祭をピックアップ
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/18014
道後オンセナート2018/水と土の芸術祭2018/大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018/みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2018/六甲ミーツ・アート 芸術散歩/BIWAKOビエンナーレ/アニッシュ・カプーア in BEPPU/糸島国際芸術祭

国際芸術祭の経済波及効果?主催者発表「丸のみ」で議論される大町市議会?
長野県住民と自治研究所
傘木 宏夫(NPO地域づくり工房代表理事)
https://www.jichiken.jp/about/networks/shohou/160816_02/

瀬戸内国際芸術祭が来場者100万人突破の陰で……乱立する「地域アート」の闇
https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20160409-00056399/

地方の芸術祭に、世界中から有名芸術家と来場者殺到の謎 猛反対の住民を変えたものとは?
https://biz-journal.jp/2015/08/post_11248.html

アートと地方の危険な関係?「アートフェス」はいつまで続くのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49691

六本木アートナイト 事業評価検討 会 2016 報告書
http://www.roppongiartnight.com/2016/cms/wp-content/uploads/2017/05/RANevaluation2016_ver5WebFin.pdf

芸術祭はどのように始まったのか
https://www.nettam.jp/course/art-festival/1/

▼書籍
地域アート――美学/制度/日本 藤田直哉 https://www.amazon.co.jp/dp/4906708552/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_q9b0BbTWF07FW

ソーシャリー・エンゲイジド・アート入門 アートが社会と深く関わるための10のポイント パブロ・エルゲラ
https://www.amazon.co.jp/dp/4845914506/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_rbc0BbSJKGZDF

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
(喋り:イワサキ、イケダ)
WEB  http://taneraji.com/
Twitter https://twitter.com/taneraji
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,371件