頑張っても報われないかもしれない

先週受けたとある企業の最終面接

「よし、やりきったぞ」とほっとして、1週間結果を待っていましたが

お祈りされました。

ここまでくるのに一ヶ月間人事の方と面談を毎週設けてくださいましたし、入念に準備する期間を与えてくれました。

この企業落ちてしまったらこれ以上就活できないかもしれない

もう生きていけないかもしれない、等々精神状態は最悪でマイナスな事ばかり考えていました。

他の企業と比べてじっくり丁寧に会社の説明をしてくださいましたし、何回も面談を重ねて将来やりたいこと(目標)もできたので意欲も増していたからです。つぶやきのほうでどんな結果でも受け止めると書きましたが、やっぱり悔しい。まだまだアピールが足りなかったんだろうか。

今月はこの一社で頭がいっぱいいっぱいでそんなにたくさん予定を入れることができませんでした。

しかしこのままではいけないと思い、気持ちを切り替えて説明会も10社くらい予約しましたし、不安な気持ちを払拭するために合説に参加することくらいならできました。

合説は今月2回参加しましたが、1つでも良いなあと思った企業に出会えたのなら参加した意味はあったかなと思っています。

現在は、最終面接も終えて結果もわかっているわけですが、まだ何をしてても「私の面接の〇〇なところがダメだったかもしれない」と考え始めるとめっちゃたくさんでてきますしキリがありませんね。

なので

「このまま頑張っても報われないかもしれない」

一年以上も続けているのに、ここまでくると

「なんでこんなに就活頑張っているんだろう」

「なんのために働くんだっけ」

考えるほど焦ってしまう。。

まだ完全には気持ち切り替わってないけれど、再スタートを切るべくまずは説明会に参加すること。また最初からになってしまいましたね。

ほんとにいつになったら終わるんだろうっていうくらいです。

この1ヶ月あまり活動できなかったのは反省します。精神的に不安が大きすぎたっていうのもありますがもし1人で続けていたらもう就活キッパリ諦めていたかもしれないし、死について考えていたかもしれません。

でも、よく周りを見ると私の就活を助けてくれる人たちがいるということ。

これは絶対に忘れてはならないなあと思うし、感謝の気持ちでいっぱいで出会えてよかったと思っています。

いつ終わるかわからないし、先の見えない就活にはめちゃくちゃ不安ですが周りの人たちの力をお借りしながらもうちょっと頑張ろうと思います。

今日はネガティブ要素多かったかな、、。まだまだ私がんばる!

この不安な気持ちを少しでも拭うことができたらと思って記事を書きました。少しスッキリしています。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?