見出し画像

『Voice of Cards』シリーズ3作品とは?(ネタバレなし)

つい先日、シリーズ3作品をプレイ完了→全てトロコンしました!

その『Voice of Cards』シリーズとは…

世界を全て「カード」で表現した異色のRPG、「Voice of Cards」シリーズ。

「Voice of Cards」シリーズは、ゲームマスター(進行役)とおしゃべりしながら、あたかも卓上でカードゲームに興じているような雰囲気を味わえるゲーム作品です。
冒険の途中では、突発的なイベントに遭遇したり、悩ましい選択肢を目の当たりにしたり、時にはダイスの目がバトルの勝敗を分けることもあるでしょう。
そういったさまざまな困難を乗り越えながら、登場人物たちがたどる物語の行く末を見届けてください。
また、各作品は世界観こそ踏襲していますが、物語に直接的な繋がりはありませんので、どの作品から遊んでもお楽しみいただけます。

PlayStation Store より

どんなゲームなのか、可能な限りネタバレなしでお話したいと思います。

TRPG(テーブルトークRPG)

このゲーム最大の特徴は、やはりTRPG(テーブルトークRPG)ということです。
効果音はありますがキャラクターのボイスは一切無く、ゲームマスターが読み上げて下さるのみです。
『ドラゴンの島』→安元洋貴さん
『できそこないの巫女』→速水奨さん
『囚われの魔物』→石川由依さん

と、素敵ボイスの声優さんばかりなので聞き入ってしまいます。
(でも噛んだ部分もあえて収録されているため、ほっこりしますww)

ただ、テンポよく!サクサク進める!
…というゲームではなく、ゆったり進める感じになります。

なので、激しいアクションゲームをプレイした合間などに適しているのかもしれません。

ボリューム短め、トロコン難易度低め

個人差があるとは思いますが…
私はクリアまで15~20時間前後、トロコン(PS4版のみ)まで30時間前後でした。

ラスボスは異様に強かったりしますがww
理不尽すぎることはないので、しっかり戦略を練れば倒すことが出来るはずです。
更にそれぞれ裏ボスが存在しますが、ラスボスを倒せたなら余裕なハズ。
トロコンはほとんどが収集系で、ネックなのが遊戯場(独自のカードゲーム)です。
運ゲーすぎて…嫌がらせ受けすぎて…
でもまぁ、そのうち勝てますww

ヨコオタロウさん信者向け?笑

DOD(ドラッグオンドラグーン)シリーズやNieRシリーズで知られるヨコオタロウさん
あの方が創り出す、暗くて重い…救いようのない鬱展開…
そんな世界観に魅了された方であれば、このシリーズも楽しめることでしょう。

なんせストーリーの続きが気になる気になる…!

その上、他シリーズと繋がってる?!
みたいなワードや見た目の部分がチラホラ!!!
ファンサの一環なのか、何か意味があるのか…
知らなくても楽しめるけど、知ってればもっと楽しめるってやつですかね。

以前にも言いましたが、ヨコオさんが
「ニーアとは関係ないんですが、もしかしたら藤坂さんが勝手に関係させたかもしれない。」
と、イラストレーターさんのせいにしていましたww
「設定とかを言いすぎちゃうと面白くなくなっちゃうでしょ。みなさんで自由に想像して欲しいので、言いません。」
がモットーの方なので、ファンとしては色々考えてしまうんですよねぇ~
で、考えた結果…まさかの無関係だったりすることもしばしば!

それでも「これは…!!!!!」ってなるのが楽しくて、気付いたら信者になってましたww

文句なしに素晴らしい音楽&キャラデザ

作曲を担当されたのは…
あの!世界のOKABEさん率いる世界のMONACAさんです!
世界的運動会で流れた『イニシエノウタ』を生み出した作曲家軍団なんです!
NieRの音楽が好きなら、惹かれるのではないでしょうか。

キャラクターデザインは、DOD(ドラッグオンドラグーン)シリーズも手がけられた藤坂公彦さんです。
ものすごく繊細でオシャレなデザインが良いですね!
ちなみに、やたらとマッチョなキャラを描きたがるそうですww

簡単まとめ

ストーリーを一切話さず、まとめると…
1作目『ドラゴンの島』→仲間は5人になるが最大3人パーティー
2作目『できそこないの巫女』→仲間は進行度によって変更、固定の4人パーティー多め
3作目『囚われの魔物』→仲間は最大4人、パーティーもその4人で固定
こんな感じです。

どれからプレイしても良いそうですが、2作目と3作目ではアイテムやスキルが改良されてるように思えたので…
最初は『ドラゴンの島』が良いかもしれません。

販売形態はダウンロード版のみですが、PS4(PS5でプレイ可能)、Switch、Steam、スマホアプリと幅広く展開しているので買いやすいかと思います。
単体での販売以外に3作品セットも出ているようなので、まだそれも遊んでない方にはお得みたいです。

更にはちょいちょいセールしてるので、気になる方はその時を狙って購入するのもアリですね。

ネタバレOKなら…

過去の記事をご覧ください。

読んでいただき、ありがとうございました。
最終編集日 2023/06/03

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,913件

もしもサポートをいただけるのであれば…愛する『ぽたと』のために使わせていただきます!