マガジンのカバー画像

『Twitterでは言えない』みとのつぶやき

12
Twitterでは言えないYoutube戦略家みと🐶のリアルな一面をお送りします。 Youtubeノウハウについてや現在のYoutube市場について、みとが感じるありとあらゆるこ…
運営しているクリエイター

#動画

成長型コンテンツが伸びる理由挙げてみた

成長型コンテンツが伸びる理由挙げてみた

今回の話まとめると、人の成長してる姿ってなんか心を動かすものがあるから見ちゃうよね!って話なんですけど

これは執筆者がただ考えをまとめてるだけなので
「これが正しい!」とか「これは正しくない!」とかではないです。

成長型コンテンツとは

その人が成長する過程をコンテンツにすることです。

それぞれどこかで1回は見たことあるようなタイトルだと思いますが、この成長型コンテンツ。えぐいほど伸びるしフ

もっとみる
伸びた動画をしっぽり分析してみた。

伸びた動画をしっぽり分析してみた。

YouTubeってなんで伸びたのか分からず伸びることありますよね。

でもそれだと次また伸ばそうと思ってもうまくいかないですよね。

それじゃダメ。伸ばしたいときに伸ばせる動画を作るために「なぜ伸びたのか」を分析し、自分なりの伸びる方程式を見つける必要があります。

ということで、ENtryの器用貧乏ことゆうきが、なぜ伸びたのかを分析して、みんなに共有していこうと思います。

なぜ伸びたのか、伸び

もっとみる
1か月で登録者1000人到達チャレンジ

1か月で登録者1000人到達チャレンジ

ENtry内でとんでもない企画が始まってます。

その名も「1か月で登録者1000人チャレンジ」

社内で1人それぞれ1~3チャンネルを運用し、すべてのチャンネルを1か月以内に収益化させる企画です。

その企画のミーティングの中で「どういったチャンネルが1か月で1000人到達できるか」という話をしていたのを盗み聞きしていたので、皆さんに共有しようと思います!

1か月で収益化できる条件として出てき

もっとみる
登録者0人で6000回再生!どうやって?

登録者0人で6000回再生!どうやって?

こんばんは、ゆうきです。

いまENtryが運営してるYouTubeチャンネルですが、結構いい感じです。

おそらく3本目で100人は超えるでしょうし、雪だるま式に登録者が増えるので1000人、収益化というゴールもすぐ達成するでしょう。

ちなみに「ステルスチャンネル運用」という運営形式です。

============

ステルスチャンネルとは

端的に言えば「誰が運営してもそれなりの再生回数が

もっとみる
”伸びる”タイトルやサムネイルについて

”伸びる”タイトルやサムネイルについて

はじめに「タイトルとサムネが重要!」
…YouTubeで活動している人なら共通の認識ですね。耳にタコ。

「じゃあ”伸びる動画のタイトルやサムネイルの作り方”は?」
ってノウハウが知りたい方が多いので、今回タイトルやサムネイルのノウハウをまとめさせていただきました。
タイトル2割、サムネイル8割の割合でお話ししていきます。

実際のアナリティクスやYouTubeの動画を用いて、効果や研究についてな

もっとみる
”いい動画”ってなんだろう?伸びる動画の共通点について

”いい動画”ってなんだろう?伸びる動画の共通点について

YouTubeってビジネスと似てる。

クリエイター(供給)とクライアント(需要)の構図があって、 クライアントに対して『適切な供給』がある動画ってのが”いい動画”だと思ってる。

適切な供給+ホスピタリティ(配慮)があるとさらにGood!!
そういう”いい動画”って、伸びるのよ。

視聴者(クライアント)のことを考えて作成した動画って、必然的に”面白くなる”から。

結果的に伸びる。

もっとみる