マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(魚)

56
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【レポート】シイラ――トビウオを追って6m飛ぶ魚

いきもの名:シイラ(別名:マヒマヒ)
学名:Coryphaena hippurus

【登場するゲーム】

 スズキ目シイラ科のシイラ。この魚を知らない人はいるかもしれないが、意外と食べたことがある人は多いかもしれない。九州のほうに住んでいたときに、お弁当に入っている白身魚フライが「マヒマヒ」のものであったことがある。ああいう白身魚はタラとかそういうのではないかと思っていたが、マヒマヒも使われてい

もっとみる

【レポート】ゾウギンザメ――ゾウの鼻をもったサメ

いきもの名:ゾウギンザメ
学名:Callorhinchus milii

【登場するゲーム】

 ギンザメ目ゾウギンザメ科のゾウギンザメ。日本ではあまり見られないサメであるため、知っている人はもしかしたら少ないかもしれません。水族館では沼津港深海水族館で展示された例があり、またサンシャイン水族館や海遊館でも展示されています。2020年では受精卵を産んだそうです。
 ゲーム世界では時おりこのサメに出

もっとみる

【レポート】イヌザメ――サメはネコだけでなくイヌもいる

いきもの名:イヌザメ
学名:Chiloscyllium punctatum

【登場するゲーム】

 テンジクザメ目テンジクザメ科のイヌザメ。サメにはネコだけでなく、イヌもいるということで紹介したいと思った。成魚はシンプルな模様をいていて、見た目はちょっとネコザメっぽいかもしれない。ゲームで見られる姿は白と黒のしましまだが、これは幼魚で見られる特徴らしい。
 『海底ハント』では少し小さく、サメって

もっとみる

【レポート】クラウンキリー――ピエロはロケットになってどこへいく

いきもの名:クラウンキリー
学名:Pseudepiplatys annulatus

【登場するゲーム】

 カダヤシ目ノソプランキウス科のクラウンキリー。名前からピエロを連想するが、ピエロのような派手さはない。カラフルな色合いからついたらしいが……。一応、メダカのなかまではあるらしいが、メダカと同じ科というわけではない。
 和名のない科の魚であるが、ゲーム世界で見られなくはない魚だ。ゲーム画像で

もっとみる

【レポート】ブリモドキ――船を島に案内する神聖な魚

いきもの名:ブリモドキ
学名:Naucrates ductor

【登場するゲーム】

 スズキ目アジ科のブリモドキ。黒いシマシマが特徴の魚で、大型魚のそばで泳いでいることが多い。そのためか、英名ではパイロットフィッシュという名前がついている。ブリに似ているという名前だが、正直どこが似ているのかわらかない。
 どのゲーム世界でも、この黒縞がはっきりとしていてよく目立つ。大きな魚の側に泳いでいると言

もっとみる