【レポート】イヌザメ――サメはネコだけでなくイヌもいる

いきもの名:イヌザメ
学名:Chiloscyllium punctatum

【登場するゲーム】

海底ハント
アビスリウム

 テンジクザメ目テンジクザメ科のイヌザメ。サメにはネコだけでなく、イヌもいるということで紹介したいと思った。成魚はシンプルな模様をいていて、見た目はちょっとネコザメっぽいかもしれない。ゲームで見られる姿は白と黒のしましまだが、これは幼魚で見られる特徴らしい。
 『海底ハント』では少し小さく、サメっていうよりも他のハゼとかそのあたりに見える。

犬って地上にいる生き物だよな
たまに海にも泳ぎに来るぜ!

これは幼魚の姿。成魚になると体色は灰褐色一色になる。海底を這うように泳ぐ姿が、地面のにおいを嗅ぎまわる犬のように見えることからこの名がついた。

『海底ハント』

 前に、ブリモドキの記事を書いたときに、白黒の線のあるいきものだなぁと思ったが、本種の幼魚も白と黒の縞が目立つ。こういった白黒縞模様の魚は他にもいろいろといる。これが海の中でどういう効果があるものなのか。調査を進める中で、どこかが言及してくれているといいな。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?