マガジンのカバー画像

読んだ本達

20
読んだ本の書評をあれこれ。
運営しているクリエイター

#読書

学生時代に求められていたコミュ力と社会人に求められるコミュ力の違い

今回は学生時代のコミュ力と社会人のコミュ力の違いについて書いていく。 本は前回と同じこれ …

鴉
4年前
13

「偉い」という言葉はコミュニケーションをハックする言葉かもしれない

今読んでる本で、コミュニケーションの本質は「敬意」だ。と書いてあった。 「本当のコミュ…

鴉
4年前
23

0秒思考やり続けたら悩みがネタ切れになった

0秒思考というものがある。 赤羽雄二さんという人がマッキンゼーで14年間働くなかで、頭の回…

鴉
4年前
13

社会の中でパワーバランスが変わろうとしている。/未来の働き方を考えよう 書評

ちきりんさん著書の「未来の働き方を考えよう」を読んだ。 近頃、「働き方改革」や「自分らし…

鴉
4年前
7

仕事にも趣味にも遊びは必要だ。

遊びとは何だろう。それは娯楽でもあるし、余裕でもあるけど、何よりも主体的で、能動的である…

鴉
5年前
5

楽しく忘れたくもない。だから泣いた。/ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリ…

ネタバレありです。 なんでこうも「病」というものは残酷で、人々を苦しめるはずのものなのに…

鴉
5年前
4

エンターテイメントの真の力/エンターテイメントという薬

エンターテイメントという薬 この本は、3週間後に眼球摘出手術を受ける事になった21歳の少年に、手術を受ける前に.hack//G.U. Vol.3というゲームを遊んでもらう為、少年のもとに直接届けた松山洋さんが執筆したノンフィクションです。 そして少年の元にゲームを渡したその後も描いており、松山さんが直接取材した内容を元に構成されている本です。 正直に申し上げると、電車の中で読みながら泣いていました。 あまりにも残酷すぎるし、考えただけでもゾッとする。盲目になる事がこんな

失敗こそ成長の万薬だ/失敗の科学

この本を読もうと思ったのは、「人間が失敗に対して、どういう意識を持っているのか?」気にな…

鴉
5年前
7

会社という組織のカオスを垣間見た/わたし、定時で帰ります

ネタバレありです。ご了承を。 「わたし、定時で帰ります」は現代の日本のIT系の会社を舞台…

鴉
5年前
5

失敗の本質は今の僕たちにも受け継がれていた【「超」入門 失敗の本質】

「超」入門 失敗の本質は、第二次世界大戦で日本がアメリカに負けた敗因を、現代の日本と照ら…

鴉
5年前
6

三日坊主もこれで終わりだ。「小さな習慣」

三日坊主という言葉がある。やろうと意気込んでいても、日に日にその意欲はしぼんでいき、三日…

鴉
5年前
4

世の中に生じる理不尽の正体はこれ

世の中には理不尽というものがある。自分ではどうする事も出来ず、何事もなかったかのように無…

鴉
5年前
4

クリエイターをクリエイターたらしめるもの/ぼくたちのリメイク6巻 書評

ぼくたちのリメイク6巻読みました。 今回は途中退場した貫之を連れ戻すべく、貫之どころか、…

鴉
5年前
3

「ぼくたちのリメイク」恭弥を通して感じた事。

ぼくたちのリメイク、面白いです。毎回読む度にそう思います。 今回は4巻まで読み終えて、よりこの作品を深く掘り下げていこうかなと。 この作品はタイムスリップし、再び人生をやり直し、より良い人生を生きようとするリライフもの。タイムスリップするまでの経験を活かし、人生を再設計していくのはある種、報われる話のように見えるかもしれません。 しかし、そもそも恭弥は過去に遡り、元々は関わるはずがなかった人達と関わっています。それが、タイムスリップする前の世界でずっと憧れていたクリエイタ