見出し画像

着付け次第で気分が変わる

一日着ても着崩れしない着付け

こんにちは お着物大好きRokoです。
いつの間にか着物8年生になっていました。
時間の流れの早さを・・・またここで感じてしまいます。
着物も帯も小物も、8年間の間に集めて集めて
もうだいぶ充実してきました。
なのに、まだ物欲が減らないのが不思議です。

昨年の10月から、Twitterの着物垢専用のアカウントを作ってみたのですが、着物のことばかり誰に気兼ねすることなく好きなだけ呟けることが、こんなに楽しいとは知りませんでした。
Instagramも楽しいですが、写真がないと投稿できないことがネックでした。
Twitterの方が情報の流れが早く、疑問を投げかけると教えてくれる方が多くて、とても助かっています。
そして、みなさんの着姿を眺めてうっとりする日々。
Twitterの着物垢専用のアカウントを作ってから、さらに物欲が増えた気がします。
ある意味 ヤバイ?
でも、物欲があるということは、「生命力があるってこと」
買いすぎたなぁーって、ちょっと反省することはあっても、それで元気なるのは確かで、本当に一理あるなぁと思います。
オシャレすることで、元気になる!
これって、とっても素敵なことだと思うのです。

最近Twitter内で、コロナ禍でどこにもお出かけしないなら、Twitter内でテーマを決めて、みんなで投稿して楽しもうよ!というツイオフが流行っています。
テーマがあることで、限定され、それを表現する楽しみがあります。
どんな時も、こうやって楽しみを見つけていく!まさにココにも生命力を感じますね♪
興味のある方は、ツイオフで検索してみてくださいね♪

さて、私が8年間の間に学んだ着崩れしない着付けを少し伝授させていただきたい思います。
着物は、着付けをマスターする必要がありますが、これを習得していく過程の楽しみがあります。
例え 今日の着付けが下手だったとしても、写真に残して、自分の成長を感じることができるのです。
未来の自分のために、写真に残すことをオススメします。
着付けは難しいのではなく、習うより慣れですので、日々の着付けを見直すことで、自分の理想へ近づきます。
そして、一歩理想に近づくことが、嬉しくてたまらない面白さがあるのです。

私も経験していますが、着付けに失敗して、お出かけした時のショックは大きいです。
もう恥ずかしくて早く帰りたくなります。
だから、着付け次第で気分が変わります。
誰かの参考になればと思い、私の着付けの手順を公開します。

着付けも好みなので、これが正解ってわけではありませんが、参考になれば嬉しいです。
着物初心者だったころ 一番の悩みだったのは、出かけているうちに、衿がずれてくることでした。
この動画に出会ってから、私の悩みは解決しました。

衿元が着崩れしない着方(木ノ花)

1.全ての襦袢の背中に紐をつけている
2.腰紐を半分に切って、
安全ピンで衿元の下のほうにつける
3.すずろベルトで固定
4.着物を着て、腰紐で固定
5.伊達締めで固定(おはしょりを固定するため)
6.帯板をつける
7.着付け完了
8.後姿
9.帯締めの代わりにベルベットのリボンを使い、
帯留めの代わりにブローチを使いました。
10.カラテア結び
11.半衿をメインに考えたモノトーンコーデ
12.刺繍が見えるように半衿を後ろからも見せています。
13.カジュアルコーデなので、
パンプスとロング靴下を合わせました。

★Roko愛用の着付け小物一覧★

着付け道具は、ハンガーにまとめている

腰紐の代わりに、幅広ストレッチレースを使うことで、帯の着付けが安定します。

幅広ストレッチレース

【衿芯】
船場センタービルでみつけた
首のところに凹みのあるメッシュ衿芯を愛用

【木ノ花オリジナル伊達締め】
※現在は売り切れているようですが、いつか再入荷もあるかも?

【すずろベルト】
http://item.rakuten.co.jp/manten-t/11000001/

【和装すずろこしひも】

●帯枕
【夏 ヘチマ帯枕】

【通年 帯枕 たかはし工房 空芯才Dx】
https://www.kimonokoubou.co.jp/c/wsu_accessories/a_obimakura/kusinsaidx

●帯板
【黒 メッシュ 帯板】
私は、名古屋帯や袋帯にはコレを使っています。

【ゴムベルト付き 帯板】
私は、半幅帯にはコレを使っています。
https://www.kimonokoubou.co.jp/c/wsu_accessories/a_obiita/beppin-yukata

帯板の悩みは、帯の結びがゆるい時に帯板が「こんにちは」って顔を出すことでした。
これで、何度か恥ずかしい思いをしたことがあります。
そこで、メッシュの帯板であることを生かし、レースを付けてみたところ、着付けも楽しくなるし、見えたとしても恥ずかしさが半減するので、まさに保険の役割を果たし、私は気に入っています。
よかったら、真似してみてくださいね。

レースをつけた帯板
帯から帯板がチラリ

【べっぴん帯板】
私は、礼装用やきれいに仕上げたい時にはコレを使っています。
https://www.kimonokoubou.co.jp/c/wsu_accessories/a_obiita/beppin-obiita

★Roko愛用の補整と下着一覧★

【夏用の補整下着 くノ一 夏子】
https://www.kimonokoubou.co.jp/c/takahasiorg/wasouhadagi/natuko

【和装補正下着】

【あしべ(正絹の夏着物を着るなら必須)】

【半襦袢】
安さにこだわりたいなら

見えないおしゃれにこだわりたいなら

カラフルにオシャレして元気になりたいなら

【Wガーゼの大人のステテコ】
洋服にも、着物にも使うので6枚ほど持っているくらい好きです。

【裾よけ】

着物を着ていると、私もそんな風に着物を着こなせる人になりたいと声をかけられることがあります。
受け継いだ着物がたくさんあるとか。
お着物がたくさんあるなら、必要なものを少し買い足して、すぐに始めることが出来ます。
着物は、特別なものじゃない。
誰でも着るがことができるのです。
大丈夫!一歩を踏み出してみましょう。
だって楽しいから!

*******************

【Roko・プロフィール】
水彩画の可愛いイラストを描きます。子供関係のイラストの仕事が多く、絵本やいろんなイラストのお仕事を通じて、成長させてもらっています。
絵本は、文も挿絵も両方できます。
★代表作絵本「ねむいねむいおつきさま」「おはなポコポコ」(三恵社)
★絵本のような世界のLINEスタンプ・絵文字・着せかえも人気です。
「日常生活にある小さな幸せ」をテーマに、絵本のような世界を提案しています。自由な線・優しい色合いのイラストは、どこか不思議で、やわらかな雰囲気が特徴です。
https://roko-color.com

Rokoさんの個展の情報です。
画人画廊阪急三番街 (カワチ画材阪急三番街店)
会期 2022年4月30(土)~5月19日(木) ※5月18日(水)定休日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?