モロ

ごはんと映画、コーヒーと紅茶も好きです。

モロ

ごはんと映画、コーヒーと紅茶も好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #1(自己紹介)

自己紹介 【私】 もうすぐ34歳になる、100kg超えたデブです。30歳までの代謝に甘え、いつでも痩せられると思っていたら、痩せなくなりました。食べる量はそこまで多くありませんし、いわゆる美食家でもありませんが、食べることが大好きです。コーヒーは苦味よりも酸味が強くて軽い方が好き。 【彼】 私の1つ年上の1X0kg超えの彼。私の1.5倍くらい食べます。チョコレートが大好きです。コーヒーは重くてしっかりした味の方が好き。 noteを書き始めたわけ もともと食べるのが好き

    • 100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #7(コーヒー豆レビュー vol.4)

      私の独断と偏見が混ざりまくったレビューも4回目になりますが、少しは参考になっておりますでしょうか。 実は先日のイベントにお出かけする前に、カルディで購入した豆が切れてしまいそうだったので、追加で2種類の豆を購入していました。今回はそのご紹介をさせていただきます。 ケニア(カルディ) ケニアといえば、先日のグランツリーで購入した2種類のコーヒー豆と同じ国なので、説明分にある味わい深さと、相反してすっきり抜ける味わいを想像していました。期待を胸にパッケージを開けてみると、ん

      • 100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #7(カルディ福袋)

        毎年この時期になると福袋が各社から出ていて、去年まではとりあえずおしゃれだしスタバのが欲しいなと思い応募するものの、落選ばかりで早5年。(ちなみに今年も落選しました。) 今年はコーヒーメーカーもミルも買ったし、コーヒーチェーン店で素敵なものがあれば当たりたい!と思いながら、カルディでオンライン限定の福袋を見つけて応募。今日が当然結果発表時だったのでドキドキしてまっていたところ…… まさかの当選しました!中身はこんな感じ。 小さめのキルティングバックに、たくさんのコーヒー

        • 100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #6(コーヒー豆レビュー vol.3)

          武蔵小杉にあるグランツリー武蔵小杉で開催していた「WE LOVE COFFEEE Vol.4」で購入した、コーヒー豆の残りの2種類に関してもご紹介させていただきます。前回までの記事もぜひご確認ください。 Red Honey SL28 (豆こねくと) イベント会場と同じ武蔵小杉に店舗を構える「豆こねくと」さん。コスタリカコーヒーの専門店だそう。 コーヒー初心者の私にとって、自分なりに美味しいと思うものと、好みではないかも?と思うものはわかるのですが、説明文に青りんごのよう

        • 固定された記事

        100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #1(自己紹介)

        • 100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #7(コーヒー豆レビュー vol.4)

        • 100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #7(カルディ福袋)

        • 100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #6(コーヒー豆レビュー vol.3)

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #5(コーヒー豆レビュー vol.2)

          前回の記事で書かせていただいた、グランツリー武蔵小杉で開催していた「WE LOVE COFFEEE Vol.4」で購入したコーヒー豆を2回に分けてご紹介したいと思います。イベントのことが気になる方は前回の記事をご確認ください。 Kenya Chorongi AA (YAZAWA COFFEE ROASTERS) 猫のロゴが印象的なYAZAWA COFFEE ROASTERSさん。イベント会場では渋いオーナーの方が朗らかに接客されており、試飲をいただいてびっくり。苦味がある

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #5(コーヒー豆レビュー vol.2)

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #4(初イベント訪問)

          ミルでコーヒーを挽いていれるようになると、不思議とコーヒーに対するアンテナも敏感になり、自宅からそう遠くない場所でコーヒーのイベントが開催されるのを発見。 タイミングもちょうど良かったので、グランツリー武蔵小杉で11/23 - 26まで開催していたWE LOVE COFFEEに参加して来ました。 イベント概要 イベント公式サイトの説明を見ると毎年開催されていた様なのですが、こちらのイベントは全く存じ上げていませんでした。初参戦のコーヒーイベントだったので、コーヒーがどん

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #4(初イベント訪問)

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #3(コーヒー豆レビュー vol.1)

          コーヒー豆を買うには コーヒーメーカーを買ってから届くまでの間に、コーヒー豆の買い方を調べていました。買い方としては、専門店やチェーン店のオンラインや店舗で購入する基本的に2種類(考えてみれば当たり前)。 購入の単位は100g〜200gを最小の単位としている所が多く、The Brew換算だと約30gで3杯分なので10杯程度(マグカップだと6杯分くらい?)は抽出できるかなというところ。 最適なのは味の好みを店員さんに伝えて、豆の産地や焙煎方法にもこだわって購入することですが

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #3(コーヒー豆レビュー vol.1)

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #2(使っている道具)

          使っている道具に関して コーヒーを挽きたい!と思ってから私が1番迷ったのは、どのコーヒー豆を使うかよりも、何を使って挽けば比較的楽に美味しく、喫茶店のようなコーヒーが飲めるのか、ということでした。 最初の記事に書いたように、デロンギにも興味はありましたし、ミルがコーヒーメーカーについているものなどもあり、それぞれ見た目も性能も全く違う。(不器用な私は、ハンドドリップで淹れることは選択肢にありませんでした。) 結局気になったものを手当たり次第調べてみて、自分の性格に合ったも

          100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #2(使っている道具)