見出し画像

100kgごえのデブでも、美味しいコーヒーが飲みたい #4(初イベント訪問)


ミルでコーヒーを挽いていれるようになると、不思議とコーヒーに対するアンテナも敏感になり、自宅からそう遠くない場所でコーヒーのイベントが開催されるのを発見。
タイミングもちょうど良かったので、グランツリー武蔵小杉で11/23 - 26まで開催していたWE LOVE COFFEEに参加して来ました。

イベント概要

イベント会場入口

毎年大好評の『WE LOVE COFEEE』、今年ももちろん開催します!第4回目となる今回は、これまでの開催で反響のあった名店から新たに注目したいロースタリーまで、日本のスペシャルティコーヒー業界を牽引する、多彩な魅力の22店舗を集めました。コーヒーへの愛と情熱に溢れる焙煎士たちが、独自に追求しこだわりを表現した、個性豊かなコーヒー豆をお届けします!人気と実力を兼ね備えたロースターの味を、これほど自由に飲み比べられるのも『WE LOVE COFFEE』ならでは。このリーフレット片手にショップを巡り、今飲んでいるコーヒーがどこから来て、どのようにつくられたのかに想いを馳せながら、自分にぴったりの特別な一杯を探してみませんか?

グランツリー武蔵小杉公式サイト

イベント公式サイトの説明を見ると毎年開催されていた様なのですが、こちらのイベントは全く存じ上げていませんでした。初参戦のコーヒーイベントだったので、コーヒーがどんな形で試飲できるのかやコーヒー豆はどうやって買うのかなど、想像つかない部分もあったのですが、とりあえず色んなコーヒーに出会えるのかも?と胸躍らせて当日を待ちました。

イベントの感想

当日はグランツリーオープンの10時を少しすぎたくらいに着きました。入口を入るとすぐイベント会場が設置されており、それぞれの店舗さんが小さなテントごとに入っておられ、そこで豆の紹介と小さな紙コップでの試飲の準備をされていました。
開店してすぐにも関わらず、会場にはすごい人。店舗の方が試飲を促していることもあり、長蛇の列ができている店舗もちらほら。色々なコーヒーの良い香りがする中で、私たちもさっそく試飲をすることにしました。そしてすぐに、このイベントの大きなメリットに気付かされました。
そう、私たちが初めてコーヒー豆を購入したカルディでは試飲をしているものの、ご紹介されているのは「マイルド カルディ」というブレンドのお豆だけ。他にもたくさん種類はあるものの、豆専用のレジはないので、香りや試飲をさせていただいて選ぶことはできないので、200gで買ってみてしか試すことができないんです。
それがこのイベントでは、店舗によっては数種類を飲み易い小さなポーションで試飲させていただけます。色んな種類を試す上でもすごくありがたい。各店舗でイチオシの豆を試飲できるので、香りや味を楽しみながら選ぶことができました。
中には、わっ!と思わず声が出てしまうほど美味しいものがあったり(30g 3,000円ほどしたので購入は断念)、噂に聞いていたゲイシャを飲ませていただけた店舗も2店舗ほどありました。
ゲイシャを飲んでみて本当にびっくりしたのですが、他のコーヒーとは全然違う風味と香り。レモンティーのような味と形容されることもあるようですが、初めて飲むと爽やかな香りとすっきりとした飲み口に驚かされると思います。
私も彼も上手く形容する言葉を見つけられませんでしたが、ほんのりだしのような風味を感じたり、とても不思議な経験でした。いつかコーヒーの味をもっと詳しく説明できるくらいに味覚が養われたら、もう一度トライしてみたいなぁ。
ゆっくりと各店舗のコーヒーを楽しませていただきながら、約1時間ほどかけて当日出ていた全10店舗ほどを周り、4種類の豆を購入しました。いずれも100g 1,000円程度で財布にも優しく、ついつい買いすぎてしまいました。購入した豆の感想は次回以降にしたいと思います。

イベントの総評としては、今このタイミングで行って、本当に良かった!という一言に尽きます。店舗の方とお話させていただく機会にはほとんど恵まれなかったものの、同じ国の豆でも店舗によってそれぞれ違いがあり、自分たちの「好き」を見つけるのにとても参考になりました。
たくさんの方がイベントに来ているので、店舗の方がお一人ずつに長く声をかけてこられるわけではないことも、イベントに対して敷居の高さを感じておられる方には朗報なのではと思います。色んなコーヒーを飲んでみたい方には、ぜひお勧めしたいイベントでした。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?