見出し画像

2023/6/7 尾てい骨痛の盲点

132/90/58
朝の薬5錠
頭:ラモトリギン100mg×3mg、トリンテリックス10mg×1
血圧:アムロジピン5mg×1

今日は尾てい骨痛を抱えつつがんばって労働してきた。
重いものは持たない仕事なので大丈夫でしょと思っていたら、重いもの云々以前に痛くて階段が上れない&走れないという現実にぶち当たった。
(物件の階段は1ステップずつ両足揃えて上ってるんだな)
一応動作としては普通に階段も上れるし走ろうと思えば走れる。ただ尾てい骨にひびいて痛くて可能な限り避けたい動作だった。
しかし今朝は手違いで送迎バスに遅刻しそうになって(これに乗らないとたどり着けない湾岸エリア)駅の階段を駆け上りオフィス街を走り抜け、送迎バスに乗り込んでしばらくは尾てい骨がやっぱり痛くて変な姿勢でかばっていた。
その次に現場の朝礼のラジオ体操が。前屈や両足飛びはきちんとやると痛さがとんでもないのでプロパーさんの死角で手抜きしていた。
他は大丈夫だべなと安心していたらピックする商品が棚の一番下の段にあったり梱包材の大きな袋を運んだり、何かいろいろ盲点が浮き彫りになった。やっぱりロキソニンテープはもう少し処方してもらった方がよかったかなあ…。

医療扶助があるから何となく遠慮しちゃうんだよね。
みなさまの負担で診察を受けて薬もらってると思うともっとたくさんくれとは大変言いづらい気持ち。
しかし今回のロキソニンテープは追加でもらった方がよかった気がしている。
あともう4枚くらいしかないんだなあ。

帰路は日高屋で飲んできた。酔っ払いめ。

一番搾りが嬉しい
これなら具として戦える!

五目あんかけラーメンで生中2杯飲んでバスで帰ってきたが、酔っ払っているとやや尾てい骨の痛みに鈍麻になることを発見した。これはいい。そしてよくない。
動作にいちいち痛くてひいひいいう割合は下がる分、やりすぎて後からまた痛みが増す可能性がある。要注意。

寝る前暫定5錠
頭:トラゾドン50mg×1、トラゾドン25mg×1、レキソタン5㎎×1
眠剤:エスゾピクロン3mg×1
鎮痛剤:ロキソプロフェン60㎎×1