マガジンのカバー画像

現代思想

16
運営しているクリエイター

#現代思想

ポストモダン以降、IT革命以降、パンデミック以降の現代思想はどこへ行くのか

ポストモダン以降、IT革命以降、パンデミック以降の現代思想はどこへ行くのか

IT革命とグローバリゼーションの急速な変化を遂げた現代は、産業革命から世界大戦の近代とはまるで違った時代になっている事は共通認識があるものの、
現代には一体どんな思想背景があり、何に疑問を持ち、どこへ向かうのかといった問いを抱いた時にこれだという哲学が不足しているようにも思える。

現代へ至る過程には普遍性を見い出す大哲学の後に人間中心で合理的な近代化のモダニズム、それに批判的なポストモダン(脱・

もっとみる
新超越主義-Neo transcendentalism-の予兆

新超越主義-Neo transcendentalism-の予兆

かつて1830年代から1850年代にかけてアメリカのニューイングランドで超越主義“transcendentalism”という思想運動がありましたが、
現代には過去のそれとはまた異なる新しい超越主義が興ってきていると思います。
トランスヒューマニズム(人間超越主義)や加速主義がその代表と言えると思います。

かつてアメリカのユニテリアン達はキリスト教の三位一体論を離れ、超越的存在である神と個人が直接

もっとみる
Brainternet

Brainternet

大抵のことはインターネットで検索すれば調べられる現代、
すでに人々はネットの情報を自分の脳の外部記憶のようなものと誤認し始め、
それどころか脳の内部記憶(HDD)に留めておく必要が無いのであれば
いつでも引き出せる外部記憶(クラウドストレージ)として保存しておこうとする事によって記憶力が低下するという事態にまで及び始めている。

脳とインターネットの接続は、攻殻機動隊のようなSF話のようだが、

もっとみる
近年の意識的流行とニューエイジ

近年の意識的流行とニューエイジ

近年ようやく日本でも多様性の尊重、ダイバーシティ、LGBT/マイノリティの尊重、ジェンダーフリー、障害者の尊重、パーソナリティや発達障害(と言われる個性)の認識の広がり、自分らしくあればいい
…といった全容的な意識が主流になりつつあります。

どんな人も置き去りにされず、活き活きと生きられる社会の実現へ向かった意識的潮流の高まりがあります。

昔から個性的で浮きまくってきた自分にとっては有難い話で

もっとみる
LとM-LogicalとMagical-

LとM-LogicalとMagical-

スマホ、ネット等を介した豊富な情報体験の中で日々の行動までもがいくつかのステレオタイプ(典型)的なフォーマットに沿うようなものへ変化していった。
流行語となった「インスタ映え」の為の行動はそれを象徴した。

利用データに伴う追跡型ターゲット広告の発展により人々のタイプは分析、分類され、サービスを通して
「あなたが欲しいものはこれです」
「あなたが興味あるイベントはこれです」
「あなたが読んだ方

もっとみる
ご都合主義の肥大化

ご都合主義の肥大化

テレビでニュースやワイドショー等を見るとドン引きして残念な気持ちになる事が多いのですが、ネットやSNSなどを見ててもドン引きする事は多々あります。

世の中の色々なところに、イっちゃってるなぁ…とドン引きしているのです。

何にイッちゃってるかと言えば、ほとんどの事に共通するのは、
「自分(達)の都合のいいように考える」ことにイッちゃっている
のです。
自分のエゴや、似た集団に属する事で肥

もっとみる