見出し画像

はんなちゃんの好きなこと!音楽について🎶REGGAE 編🇯🇲🔥

おはようございます☀️!
今日は私の大好きな音楽について
お話をしていこうと思います\(*⌒0⌒)♪

私は音楽のジャンルでは大きく分けて
2つありHIPHOPとREGGAEが好きです!

今回はREGGAEについて語ります☝️✨️

REGGAE レゲエ とは?

レゲエは、1960年代後半ジャマイカで
発祥し、1980年代前半まで流行した
ポピュラー音楽である。
ジャマイカで成立した
ポピュラー音楽全般のことをいう。

REGGAEの神様は?

ジャマイカ出身の伝説のミュージシャン
ボブ・マーリー
彼が生み出した夢と希望、歓びに満ちた
サウンドは今もなお世界中に愛され続け
“レゲエの神様”と称される天才的な
音楽センス、そして”平和の使者”と
称される象徴的存在です。

ボブ・マーリーってどんな人?

レゲエの先駆者の一人であり
スカの時代から活躍しロックステディ、
レゲエの時代まで音楽界を駆け抜けた。
また洗練された歌声と宗教的・社会的な歌詞、曲で知られた。
マーリーは60年代から80年代初頭まで
レゲエ音楽とカウンターカルチャーの活躍に
より、ジャマイカ音楽の世界的な認知度を
高めることに貢献した。

何をした?

ラスタファリ運動の思想を背景としており、
彼の音楽・思想は、音楽関係者のみならず
数多くの人々に多大な影響を与えている。

ラスタとは?

1930年代にジャマイカの労働者階級と
農民を中心にして発生した宗教的思想運動である。
ラスタファリ運動の実践者は
「ラスタファリアン」、または「ラスタピープル」、「ラスタパーソン」、
もしくは単に「ラスタ」と呼びます!

ボブ・マーリーの名言

「Live the life you love. Love the life you live.」です。
直訳すると「自分の愛する人生を生きろ。
自分の生きる人生を愛せ。」 になります。

映画

ボブ・マーリー:ONE LOVE

2024年制作のアメリカ合衆国の伝記映画。
レゲエの先駆者となった
ジャマイカのシンガーソングライター・ミュージシャン、ボブ・マーリーの生涯を描いた作品。

感想

私は映画公開日初日にお父さんと
行ってきました。
とりあえず一言
今の世界には ONE LOVE が必要🔥🔥
そう感じました。
あと、とても感動しました。
戦争が世界で起こっている中必要な
映画だと感じました✌️♡

また、友達と今度は観に行って
感想会したいと思っています🙋🏽‍♀️🙋🏽‍♀️💕

まとめ

今回はREGGAEについてお話をしましたが
また、どんなきっかけで好きになったかは
いつかnoteに書こうと思います!

みなさんは普段どんな音楽を聴かれますか?
どんな時に聴きますか?

でもやっぱりどのジャンルであっても
音を楽しむそれが音楽!最高ですね🔥🔥

今回もはんなちゃんのnoteを最後まで
読んでいただいてありがとうございます♡

福祉に関係ないこともこーやって
たまには書いて行こうと思っています!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,164件

#映画が好き

3,120件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?