見出し画像

【学割の資産運用術】23年度の「確定拠出年金お知らせ」が、届きました!

こんにちは、
40代独身社会人の学割です!

私は、自分の夢を叶えるために、
自由な時間を手に入れることを目指しております。
経済的自立を達成することで、
残り5年で社会人生活を卒業します!

いまは社会人生活で安定した給与・ボーナスから
インデックス投信を中心に積立投資して資産運用しています。

以前にも、確定拠出年金については綴っています。

先月に確定拠出年金を運用している証券会社から、
23年度の拠出・運用状況についてお知らせが届きました。
確定拠出年金で運用していらっしゃる方は、
年に1度はお知らせが届いているかと思います。


確定拠出年金のお知らせ

私は、確定拠出年金の状況については、
証券会社のサイトで定期的に確認していますが…
定期的に状況を確認していらっしゃらない方は、
ぜひ、郵便で送付されてくる「お知らせ」を
確認しておくのをオススメします!

今でも非常に私が後悔していることは、
何度も以前から綴っていますが…
入社してから9年間も、
「元本確保型」商品で運用をしていたことです。

金融知識がなかったとは言え、
9年間も元本型で運用していたことは非常に後悔しているので、
みなさんもどのような運用商品や運用益の状況は
年に1度はチェックしておくことをオススメします!

ちなみに、私の運用商品は下記になっております。


確定拠出年金の運用商品

2014年から「投資型商品」に全振りで変更しています。
下記お知らせに記載ありますように
24年3月31日時点で、運用損益は+502万です。
昨年から損益も+266万増えていました!


確定拠出年金の運用商品

確定拠出年金も月27,500円程度の積立ですが、
しっかり現状の商品運用や利回りは把握しておいた方がいいと思います。
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?