マガジンのカバー画像

マインド

8
運営しているクリエイター

#マインドセット

会社員のレジリエンス(折れない心)は、ひたむきさをキッカケに育まれていく

会社員のレジリエンス(折れない心)は、ひたむきさをキッカケに育まれていく

心が折れそうなときふと「心が折れそうな時にどうして回復してたのかなー」ってのを思い出してみました。

心が折れそうな(折れた)時は、独立してからはあまり記憶にないですが、楽天にいた頃にすっごい沢山ありました。

全然成果が上がらないとか、自分はセンスがないんじゃないかとか、他人と比べて自分はイケてないんじゃないかとか、お客さんと会社の利害が相反してて自分はどーすりゃいいんだとか、思ってました。そり

もっとみる
「ダメな自分」を「ダメじゃない」にしないと、幸せになれない!?

「ダメな自分」を「ダメじゃない」にしないと、幸せになれない!?

会社員時代の幸せの尺度会社員時代、「仕事を一生懸命する」=「会社への価値提供」=「対価としての給料」=「幸せ」だと思っていました。
逆から言うと、幸せになるために、給料を上げようとし、自分の価値を高めようとして、仕事に精進していたってことです。

昔のノートを見返したら「辞めよう」と決意したのは、給料が下がった時でした。

今思えば「甘えんぼ社畜」の思考だし、マネジメントの観点からしたら「至極当然

もっとみる
足りないことに目を向け続けると苦しさが続く

足りないことに目を向け続けると苦しさが続く

楽天株式会社にいた頃は
以前にも増して、自分とお客さんを幸せにできるという自信を持てています。決して奢って言ってるんではないんです、ただ考え方を変えただけで良い結果が出るようになったんです。

むかし、すごくたくさん「ダサいよ!」「足りねえよ!」「走れよ!」って言われました。 見下されたり、昇格・昇級できなかったり、フラれたり、認めてもらえなかったりしたとき、いつも「もっと努力しなきゃ」と思って

もっとみる
人がなんて言おうが私はコレが好き!だからやる!

人がなんて言おうが私はコレが好き!だからやる!

テイラー・スウィフト『Shake It Off』
テイラー・スウィフトのShake It Offが好きでたまに聴いてるんですが、「人がなんて言おうが私はコレが好き!他の人は関係ない!」っていう歌詞とそういうテーマのPVなんです。

「人がなんて言おうが私はコレが好き!他の人は関係ない!」ってできないけどねw だからこそ惹かれてしまう、この曲に。

だんだんと時代が、「好き」と「仕事」を一直線にする

もっとみる