見出し画像

最後のモラトリアムを過ごす①~司法試験後の生活~

こんにちは、Gakkyです。

今年の5月15日に司法試験を受験し終え、早くも1カ月以上の時間が経ちました。

今は司法試験の結果待ちの状態で、めちゃくちゃ暇な時期を過ごしています。そこで、今回は自分がモラトリアム期間に何をしているのかを紹介していこうかなと思います!

そもそも今はどういう時期なのか??

司法試験の制度はややこしくて、友人にも中々理解をしてもらえないのですが、自分が今どういう状況なのかを説明しておこうと思います。

まず、自分が司法試験を受けたときは、ロースクールを卒業しなければ司法試験を受験することができないという仕組みになっていました(予備試験に合格すればロースクールを卒業する必要はありませんが)。

なので、自分はロースクールを卒業して、卒業後の5月に司法試験を受験したことになります。つまり、もう学生ではありません。

そして、司法試験の合格発表は、一旦短答式試験の結果が6月上旬に出て、全体の合否結果は9月6日に出ることになっています。短答式試験は合格していたので、今は全体の合否結果を待っているという状態です。

司法試験に合格した場合には、11月末から司法修習という1年間の研修が始まります。その研修を終えると、晴れて弁護士になることができるわけです。

というわけで、5月に司法試験を受けてから、11月末に司法修習が始まるまでの半年間は、なにもやることのないモラトリアムが与えられることになります。

では、ここからは、このモラトリアム期間に自分が何をしているのかを紹介していきます!

かなり大作のnoteを書きました!

まず、モラトリアム期間が始まってすぐに、司法試験の勉強法に関するnoteを書きました。

10万字以上の大作です!

ただ、このnoteを書くまでの経緯は既に別の記事で紹介しているので、今回は省略しようと思います。

VCでアシスタントとして働き始めました!

6月からVCでアシスタントとして働き始めました。

VCとは投資家からお金を集めて、ベンチャー企業に投資をする投資会社です。弁護士になったときにスタートアップに関わる仕事をしたいと思っていたので、VCならスタートアップ業界を俯瞰的に見ることができるのではないかと思って働き始めることにしました。

働き始めて3週間ほど経過しましたが、本当に良い経験をさせてもらっているなと思うと同時に、なんとか業務を理解できるよう必死でくらいついているような状態です。

ビジネスに関する知識が皆無なせいで、入った当初は飛び交っている言葉の意味がそもそも理解できませんでした。KPI、PMF???なんだそれは???という状態です。

さらに、これまでエクセルを使ってこなかったので、そもそも成果物を作成することができないという危機的状況に至ってしまいました。エクセルの使い方を今更聞くわけにはいかないので、この本を使って勉強しました。

説明が超丁寧なので、これを読めば誰でも簡単なExcel操作はできるようになると思います。途中で詰まることのないよう、どんなに些細な操作でも飛ばすことなく、丁寧に操作の順番を教えてくれます。

また、金融商品取引法や犯罪収益移転防止法といったこれまで勉強してこなかった知識が必要となる場面があったため、これらの勉強もしました。犯罪収益移転防止法は次の本がわかりやすかったです。

そんな感じで、ありがたいことに強制的に勉強せざるをえない環境が整っています。パワポやエクセルの使い方、ビジネス的な知識、法的知識、全て勉強しておきたいと思っていたので、とてもいい環境を与えてもらっているなと感じています。

ロースクールの時にも感じましたが、勉強したいと思っていても人間はサボってしまうものなので、強制的に勉強せざるを得ない環境を作ることが大事だなと思います。

半年という短い間の勤務でも受け入れてもらえたことに感謝して、なんとか会社に貢献できるよう頑張っていこうと思います!

勉強会を組んでコツコツ勉強しています

先ほど、強制的に勉強せざるを得ない環境を作ることが大事という話をしましたが、その環境づくりの手段として勉強会を組むことは非常に有効だと思います。

というわけで、今は労働法と洋書を読む勉強会を組んでいます。7月からは租税法の勉強会も組む予定です。

労働法は、友達が労働法で予備試験を受けるようなので、一緒に勉強してもらっています。テキストは事例演習労働法という割と定番の演習書です。

労働法は弁護士になってから必ず使うと複数の先生方が話していたので、司法試験レベルくらいまでは勉強しておきたいなと思っています。

洋書はロースクールの友人と読んでいるのですが、最初は簡単そうなものにしようということで、A Very Short Introductionというシリーズを読んでいます。これはオックスフォード大学が出している、心理学、宗教、言語、、、といった学問の簡単な紹介をするというシリーズです。

本自体は比較的簡単なはずですが、やはり洋書を読むという作業自体がしんどいので、毎日5,6頁読むだけで1時間ほどかかってしまっています。130頁ほどしかない本なので、最終的には1日で読めるようになりたいのですが、、、

司法試験が終わったのになんで勉強してるねん!という突っ込みがきそうですが、ロースクールに入った時に過去の積み上げがいかに大事かを痛感したので、今度はスタートでつまずかないよう良い準備をしたいと思っています。

ある弁護士の先生が、「もう司法試験も終わって半分プロの状態。プロとしてのスタートにフライングはないから、どんどん今のうちからフライングしたほうがいい」とおっしゃっていたのがとても印象に残っています。適度に遊びつつ、1年半後に弁護士になる時を見据えて、どんどんフライングしていきたいと思います!

読んだ本の紹介📚

Twitterでも読書紹介をしていますが、こちらでも簡単に読んだ本を挙げておきます。

・VCの教科書
・財務3表一体理解法
・財務3表図解分析法
・財務3表一体理解法 発展編

今月はとにかくVCの業務についていくことが大事だったので、純粋な読書というよりは知識をいれるための読書をしていった感じです。

グルメ紹介🍖

司法試験後に食べた美味しいものをいくつか紹介します!

まずは、巣鴨ときわ食堂というお店です。

これは東京に行ったときに食べたものなのですが、お刺身がとても分厚くて最高でした。

少し都会を離れて下町感のある街の商店街の中にあります。テレビで紹介されたこともある店のようで、平日の昼でもたくさんの人でにぎわっていました。東京在住の方にはおすすめです!

次は、大河といううどん屋さんです。

この店は一度訪れたことがあったのですが、とても美味しかったので再訪問しました!

麺にコシがあって、天ぷらもサクサクで最高です。しかも天ぷらめっちゃでかい。

京阪の藤森駅か京都市営地下鉄の竹田駅から少し歩いたところにあります。郊外の住宅街の中にあるのですが、人気店なので結構並びます。最近は熱いので並ぶときは気をつけてください!

おわりに

7月からは、司法試験の勉強相談や個別指導のサービスを始める予定です。せっかく時間があるので、いろんなことにチャレンジできたらいいなと思っています。

夏が始まるので夏っぽいこともしたいですね!
最近は熱いので海とかプールに行きたい欲が高まっています。

というわけで今年の夏も楽しんでいきましょう~!!


司法試験の勉強法note販売中です!

よく読まれている記事



サポートいただけましたら、より良い記事を書くための勉強に使わせていただきます。