見出し画像

お金の勉強から目を背けていた昔の自分へ

 「お金って怪しいよね」「難しいから後で勉強しよう」と思っていた昔の自分へ

もっと早くお金の勉強をしよう。自分ため、自分の子どものため、孫のため、子孫のためにも。義務教育でお金のことは教えてくれない。2022年から家庭科で投資信託の授業が始まるが、家庭科の先生はお金の専門家じゃない。そんな人からお金の正しい知識を教えてもらえるとは限らない。自分が勉強して教えてあげられるようになろう。

お金ってそんなに思っている程難しい話ではない。難しい言葉や数字は多いが、ちゃんと調べれば理解できる。今ではYouTubeやnoteなど学べる場所はたくさんある。

めんどくさがらずちゃんと向き合おう。

どれだけ自分が出費しているのかちゃんと確認しよう。

お金はちゃんとお金で増やそう。正しくお金を使えばお金は確実に増える。自分たちが労働で給料をもらってる実態経済より、金融商品でお金を増やす金融経済の方が40倍お金が流れている。だからお金は労働で増やしながらも金融経済で増やすようにすることで労働より早く増やすことができる。

FP3級の勉強をしたり、お金の本を読んだり、お金のセミナーに参加したりして勉強しよう。

自分のためだけでなく、自分の家族のため、自分の子孫のため、自分の大切な人のために!

そして貧困を止めよう。FIREは誰でもできる!

お金なんかでお金より大切なものを失わないようにお金の勉強をしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?