見出し画像

知って得する!これを知っておくだけで海外に行くときに損をしない!!

円安と円高についてご存知だろうか?言葉は聞いたことがあるけど、説明はできないって人が多いと思う。これを知っておくだけで海外旅行に行くときに外貨へ両替するときに損を逃れることができたりする。

わかりやすく説明するために、ドル円相場(アメリカドルと日本円のやりとり)で説明する。

1ドル=100円を基準とした時、1ドル=120円は円安、1ドル=80円は円高となる。

120円と80円やと120円の方が高いから円高じゃないのか、80円の方が安いじゃないかという意見が出てくると思う。

円を基準で考えるとわかりにくいから1ドル=100円を基準で説明する。

1ドル=120円 1ドルという商品を購入する時120円で買える。ドル高(円安)

1ドル=100円 1ドルという商品を購入する時100円で買える。

1ドル=80円 1ドルという商品を購入する時80円で買える。ドル安(円高)

これを逆にすると

1ドル=120円 100円=0.8ドル 円安

1ドル=100円 100円=1ドル

1ドル=80円 100円=1.2ドル 円高

海外の人から見ると

「100円を0.8ドルで交換できるやん」となるから円安となる。=円の価値が低い

「100円を1.2ドルで交換になるやん」となるから円高となる。=円の価値が高い

となる。

1ドル=80円が一概に円高となるわけではない。外国為替相場で24時間通貨の交換を行われていることから「昨日と比べて円安やん」となったりする。

この記事で円安と円高について理解してもらえたと思う。

明日は円安と円高のメリットについて書く。

もっとお金の情報を知りたいという人はフォローやDMください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?