ガチオ
メタボ判定をもらって改心した51才!走ることの嬉しさを知りサブスリーを達成(^^) サブスリー5回&トレラン100マイルが大好きYouTuber(25000名)→ http://bit.ly/2LiaF6Q ★WEBサイト https://www.gachio-ch.com/
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る[時計レビュー]Garmin Forerunner 255 vs ForeAthlete 235 両腕につけて走ります!(ガーミン最新モデルの進化を知る)
2022年に発売されたGarmin Forerunner 255 musicのレビュー動画をアップしました(^^) 255は上位モデルのForerunner 955の機能をシンプルにした時計。とは言っても普段走るには十分すぎる機能が搭載されている255の機能を伝えるために、過去に発売されたランニングウォッチと比較してみました。 Garminさんに依頼して、2016年発売のForeAthlete 235Jを借ります。7年でどれだけ進化を遂げたのか、右腕に255を、左腕に23
[レースレポート後編]国内屈指の難関100マイルレースのレイクビワ100、ゴールを目指します!(LAKE BIWA100)
前回に引き続き100マイルレース「LAKE BIWA100」を走ってきたご報告です。 三重・京都・滋賀の3県をまたがる、距離169キロ・累積標高10,500メートルと国内屈指の難コース。このレースに挑むために体調を整え、身も心も装備もウェアリング、補給食も準備は万全です。というのもLAKE BIWA100は、軽い気持ちでエントリーすると軽く跳ね返されますw すでにYouTubeにてレースレポートとして前編を配信済み。そして先日、ようやく後編をアップしました(^^) 前半の
[レースレポート前半]レイクビワ100前編!169キロ 累積標高10500メートルのハードなトレラン大会を走ります(LAKE BIWA100)
2022年10月7~9日、琵琶湖の周辺で行われたLAKE BIWA100を走ってきました! ― ・滋賀県南部から西部の山岳エリアを進みます(鈴鹿山脈→湖南アルプス→比叡山域→比良山系) ・169キロ、累積標高10500メートルです ・10/7 AM9時スタート ・制限時間は52時間 ・募集定員は300名 ・大会プロデューサーは丹羽薫さん! ・エイドステーションは7ヶ所、ウォーターステーションが1ヶ所の合計8つ ・事前に預けるデポバックをエイド3ヶ所で受け取ることができます ―