見出し画像

[アクションカメラ]重さ56グラムはランニング撮影で使える!メモリー増強も心強い(DJI Action 2)

アクションカメラ「DJI Action 2」を使ってみます!Action2は、2021年11月に発売されていましたが、24年3月に一部機能をバージョンアップ(内蔵ストレージ32G→128G)

ランニングの撮影をする時にはGoPro10や11、DJI OSMO Action4を使っていますが、手にしたAction2はさらにコンパクト!

カメラのスペックを書き出してみると・・・
4K 120fps 撮影可能
超広角FOV 搭載
カメラユニット56g、モジュール64g と軽量モデル
ホライゾンステディ(映像を常に水平)搭載
・カメラユニットのバッテリー70分(省エネモード)
・フロントタッチ画面モジュールを接続すると160分

コンボモデルを購入するとヘッドバンドや磁気ストラップが付属しているのでシーンによって使い分けると一人称視点で撮影できます。

実際に走るシーンで使ってみます!
・陸上競技場で速く大きな動きで走りながら撮影
・里山で凹凸がある所を走って撮影
・胸に装着する磁気ストラップで撮影
・カメラユニットの実際の撮影時間はどのぐらいか?

使い勝手の良さ、気になる点などを探ってみたいと思います(^^)
臨場感あるリアルな映像が撮れると嬉しいですが・・・

■Instagram : https://www.instagram.com/gachio_ch/
■Threads : https://www.threads.net/@gachio_ch
■X(Twitter) : https://twitter.com/Gachio_running
■ガチオのサイト https://www.gachio-ch.com/project-g/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?