マガジンのカバー画像

引き寄せな日々

80
日々の出来事や感じたことなど。 引き寄せができる人の毎日ってどんな感じ?がわかります。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

230528振り返り:現実を無視するなら、なぜ現実で願望を叶えようとするの?

230528振り返り:現実を無視するなら、なぜ現実で願望を叶えようとするの?

引き寄せ界隈ってのは独特で、複雑な理論の方が真実として受け取られやすいというのがある。

例えば
1+1=2 と書けばいいものを
100−98=2
1000/500=2
(100-98)*(1000/500)/2=2
ってしてるような感じ。
最後のなんて、前の2つの使い回しやし🤣
アホみたいな話だけど、こういうことが実際に起こってるのが引き寄せ界隈。
まあその辺の愚痴はめっちゃ書いたので読んで

もっとみる
230527振り返り:あなたにとっての他人はどんな存在?

230527振り返り:あなたにとっての他人はどんな存在?

「他人」という存在、あなたはどう考えますか?
引き寄せ界隈では「私は創造主!だから他人の動きや感情も思いのまま!」みたいな主張が通る風潮あるけど、私はこの感じ反対なんよねー。
いや、シンプルに失礼やろ?😡
なんで私の人生の全てがあんたの手のひらにあると思ってんの?😡😡😡

あなたが誰かを好きになった。
無事に付き合うことになって幸せ絶頂な時に、「実は引き寄せの力で僕のことを好きにさせたんだ

もっとみる
230522〜0525振り返り:愚痴を書いたつもりが創造になっちゃってたらしい

230522〜0525振り返り:愚痴を書いたつもりが創造になっちゃってたらしい

確か先週だと思うんだけど、イラッとすることが色々あって、その勢いに任せて自分の理想の職場運営をつらつらと書いたんですよ。
業務内容書いてるから公にはできんのだけど、円滑な運営を邪魔してる人がいなくなったら、自分が全部引き受けるわーみたいに書いちゃって。
…今、そんな流れになっちゃってる😱😱😱
まあその人は一時的な離脱(これはほぼ確定)やけど、私が引き継いだらそのままになりそうな予感。
その方

もっとみる
【メソッド】「エゴ」って本当に無視するべきもの?

【メソッド】「エゴ」って本当に無視するべきもの?

この記事には有料部分がありますが、「noteに会員登録+TwitterでRT」で無料で読めます!
このツイートをRTしてね!

これもTwitterで良く見るやつ。
「それはエゴ(だから相手にしない)」
いやー、待て待て。それほんまにええの?

自分に不都合な意識は「エゴ」とする風潮あるよね。
これは別の記事でも書いた気がするけど、「エゴ」ってそもそも何なのか考えたことありますか?
潜在意識を語る

もっとみる
230520・0521振り返り:現実が充実って最高よね

230520・0521振り返り:現実が充実って最高よね

コストコ→畑→料理→ゲーム
週末が一瞬で過ぎ去りました🤣
ほんまに時間なかった…

コストコで買い物→畑で玉ねぎ収穫
=食材が家に溢れる

コストコはパンと肉を毎回買ってる。
味と値段、そして買い物をエンタメと考えたら、そこそこいいお金の使い方だとは思ってるんやけど、何せ冷凍庫が圧迫されるんよなー🥺
ふるさと納税&お魚用に別で冷凍庫も設置してるけど、それでもパンパンになる。
大人1人の消費量な

もっとみる
230517~0519振り返り:健康第一!!

230517~0519振り返り:健康第一!!

何でまとめ日記かと言うと、この間は調子がわるくてほとんど「仕事→寝る」しかしてないからです。
何やっても眠い。足が張る。無理ってなってた。
原因は女性固有の月一体調不良。
まあしゃーないやつです。

こういう経験があるから、まずは健康第一って思うんよねー。
これは原因が明白だからいいけど、謎の体調不良がずっと続いたりしたら、引き寄せどころじゃないからね?

ということで、老若男女、みんな「いのちだ

もっとみる
230516振り返り:全てのメソッドは正解にも間違いにもなりうる

230516振り返り:全てのメソッドは正解にも間違いにもなりうる

いつものツイートパクられてる気がする?問題。

収益上げるのに利用されてるってのは腹が立つけど、思ってもいないことを言うと、それはその人の足枷になるだけだしまあいいか、ってなった。
私はこんな風に堂々とできないやり方しなくても、普通にお金入ってくるしねー。

あと、口で言うことと思っていること(顕在意識で認識していること)が違うと多分うまくいかないから、真似してもそれは板につかないだろうなあと思っ

もっとみる
230513〜0515振り返り:引き寄せが回り始めると危機回避もできるって話

230513〜0515振り返り:引き寄せが回り始めると危機回避もできるって話

5/13は釣りに行きました。
雨降るわ釣れんわでなかなかやった🤣

しかも今回はトラブル連発!
糸が船体に絡む→スクリューに絡んだかも!?→セーフ!!
船の停泊の時にロープに当たった!→スクリュー壊したかも!?→セーフ!!
いや、マジで肝が冷えました…
スクリュー壊したら10万くらいかかるからね(保険使うけど)
流れが早く、岩礁が多い地域みたいで、結構破損トラブルがあるとレンタルボート屋さんが言

もっとみる
230511・0512振り返り:記事上で創造してみる

230511・0512振り返り:記事上で創造してみる

結構前の話やけど、パワハラ男の異動が決まった。

実は会社の手続的な話で、来月くらいにようやく異動です。
そういえばこの異動の話、パワハラ男が自分で言い出したらしい。びっくり。
まあ何にせよ早く去ってほしいもんです。

…でね、実は異動させたい人がもう1人。
これ、皆さんのところにもいると思うんやけど、口だけ出して一切作業をしない系男(ちなみに管理職ではない)。
「あれを試した方がいい(試すのは俺

もっとみる
230510振り返り:予感的中、待遇改善!

230510振り返り:予感的中、待遇改善!

まさかの現実化✨
マジでちょっと焦った🤣

実はこんな予感がしてたのです。
予感=急にこういう考えが頭に浮かぶようになった

やったことは「創造」だけなんだよねえ…🤔
パワハラの異動の時のようにイメージングとかはやってないから、現状「創造」が効いたと判断するしかない。

でも完全じゃないんだよね。
叶っていないこともたくさんある。
(叶ってる最中なのかもしれないけど)
もっと検証が必要やなあ。

もっとみる
【WORK3】無敵モードを目指す

【WORK3】無敵モードを目指す

引き寄せって、「頭の中で考えてることが現実になる」という法則なわけです。
単純な話、自分に都合のいい、楽しいことばかり考えておけば万事OKなんよね。
(色々語弊はあるけど、シンプルに言ったらこうなる)

でも、「いいことばかり考える」って実はすごく難しいこと。
例えば、「今から丸一日ポジティブなことばかり考えてみよう」って宿題を出してみたら、多分ほとんどの人ができないと思うんだ。
もちろん私もでき

もっとみる
【回答】重要な選択で迷う時はどうする?

【回答】重要な選択で迷う時はどうする?

今回はこんなご質問。
投稿いただきありがとうございます!

そしてこれも遅くなってごめんなさい🙇‍♀️
早速お答えします!

これ、実は私の中で明確にルールがあります。
それは「絶対に後悔しないと決めて選ぶ」こと。

迷う時って結果がどっちに転ぶかわからないことが多い。
・どの学校に進学する?
・告白する?/しない?
・結婚する?/しない?
・子供を産む?/産まない?
・家を買う?/賃貸で過ごす

もっとみる
230509振り返り:答えは自分が持っている

230509振り返り:答えは自分が持っている

引き寄せって正解(=現実化)を導くルートが1つじゃない。
あれ?もしかしてこれも世間ではあまり語られていなかったり?🤔
そんなことないよね??

引き寄せって、ものすごく変化のパラメーターの多い現象。
しかも結果を数値で判断することができない、めちゃくちゃ難易度の高い学問・研究なんですよ。
そしてその変化の条件となるのは、あなたの意識のエネルギー。
だから「こういう時にどうすればいいですか?」と

もっとみる
230508振り返り:答えを知りたい?ならばまず問うこと!

230508振り返り:答えを知りたい?ならばまず問うこと!

世界ってのは、問えば答えをくれることが結構多い。
(だから考えることをゴリ押ししてるんよー)

私、結構長いこと家探してるけど、なかなかこれだと思うものがない😑
各物件にメリットもデメリットもあって、決め手に欠けるんよなー。
…とか思ってたんだけど、結局は私の中での条件の重要度が定まってないのがどうやらよろしくないと気付いた。

もっとみる