見出し画像

「学割」を使ってみた話

noteでも散々アピールしていた学内実習の1クール目が本日最終日。
臨地実習から学内演習に切り替わり、
想像もつかない中で準備をして、
ようやくの最終日。
最終日の今日はお昼過ぎに実習終了。

しかし。

月曜日からは2班目の学内演習。

昼食をパパッと摂り、
2班目の学生たちにオリエンテーションをし、
また初日の準備。

この4日間で目まぐるしく動くスケジュールに揉まれながら
自分が必死に食らいつきようやく最終日を迎えた。

のに。

もう1クール始まります。

私の中で先週月曜日の1班目の初日は遠い過去の様…
初日ってこういうブースでやりましたよね?
って確認したら全く違った…
もう、私のバカー!!!笑

それでも何となく覚えているもので、
当然と言えば当然だけど、
準備は短時間で滞りなく終えた。

ので、かなり久しぶりに定時退勤!
真っ暗になる前に帰宅できるの久しぶり!
と言うのがトップ画。
遠くに見える岩手山の稜線がはっきり見える。
日も長くなってきた。

帰りながら夫に「夕飯どうする?」とLINE。
私の
「夕飯どうする?」

「夕飯作りたくないけれど、どうしよう?」
が正解な意訳。
なんと面倒な妻だ。
最近、鈍感な夫も少しずつ意訳に正解し始め、
(私って察してちゃんなのかも)
「○○の唐揚げ、まだ食べてないからそれにしよう」と提案してくれた。

なんちゃら19を機になのか、近所に唐揚げ屋が増えた。

夫の方が帰宅が早かったので子供の迎えをお願いし、私がその○○の唐揚げ屋に行くことに。

入店して商品を選んで…
ふと見つけた「学割」の文字。
学割って言っても、どうせ年齢制限あるんでしょー?

「学割のメニューって年齢制限あります?」

「ないですけれど、学生証などが必要でして…」

「じゃあ、私も学生なんですけど大丈夫ですか?」

「あ…大丈夫ですけど、学生証が必要なので…」

おそらく、年増且つ疲労困憊を全面に押し出していた私が学生に見えるわけもなく、店員さんは困ってしまったに違いない。

首から下げてる教員用IDカードの裏の学生証を提示すると、

「あっ、すみません、そちらの商品も注文可能です」

とのこと。

大学院行ってて良かったー!

ふふふっ。学割で唐揚げ弁当買っちゃった♡
ご飯モリモリ!
ご飯は食べ盛りの4歳児のお腹に一瞬で消えた。

唐揚げ、美味しかったです♡ビールによく合う!
いや、太るって分かってる!

でも、頑張った週末くらい食べたいものを食べたい!
(これが意志の弱さなのか、、、)

私の中で美味しいは正義!

ダイエットしたいというきもちは別にして。

我慢するってとても神経をすり減らすと思う。

ダイエットに向けて、もちろん頑張らなければいけない時もあると思うけれど、

私は自分の精神状態が1番大事と思っている。

心が壊れっちゃったら、あとは何を支えにして頑張ればいいの?

なので、体を壊さない程度の暴飲暴食はたまには必要!
同じ思いの人がいてくれたら嬉しい!
じゃないと、私はただのデブまっしぐら路線を走るだけになるので。
(現在、産前体重+8kgです。危険だよね?)

美味しい唐揚げ♡

しかも学割使えるなんてありがたし。

せっかく春から学生になったのに、なかなか学割を活かす機会がなく…
よく考えたら、Amazon prime studentくらいしか使っていないかも。

primeは年齢制限なく、年会費も安くなるし、書籍も3冊以上まとめて買うと安くなるからありがたし。

primeをずっと使っていて、定期おトク便なんかにもかなりお世話になっているので年会費安くなるだけで助かる!

いや、私はAmazonの話をしたいのではなくて、唐揚げ&ビール最高だよって話をしたかっただけです。

土日、しっかり休んでまた月曜日から学内実習頑張ります。

あ、水曜日は1班の学生の最終レポート提出もあるね。

レポートも見て、実習記録も見て頭がこんがらがりそうですが頑張ってゴールを目指す!

あー、実習で体を動かすから痩せるかなと思っていたけれど、どうやらそうはいかなそうです、、、

実習が終わったら就活!

目まぐるしいですが春にむけてがんばるー!!!

ではまた。

サポートいただけたらそんな嬉しいことはありません。大学院生になったので研究費の足しにして、もっと発信できるようにしたいです。