見出し画像

9月の海外モビリティスタートアップ資金調達

こんにちは。ミナミインキュベートのゆいぴです🚘。
このnoteでは、国内外のモビリティスタートアップ情報を発信していきます(そのうち領域を広げたり、内容の色を変えたりするかもしれません…ご要望ももしあれば是非参考にさせて頂きます)。

10月になりました🍂。
月次で配信する、モビリティニュースです。みなさんがモビリティスタートアップの最新動向をゆるく振り返ることができる記事を目指しています。

9/1 e-bikeの設計・販売、VanMoofがシリーズCで$128M調達

出資者:Hillhouse Capital Group
累計調達額:$189.1M / SeriesC
資金用途:車体の製造・販売, R&D
アムステルダム発、街乗り用のプレミアムバイクの設計と販売を行うVanMoof。サプライチェーンから顧客体験までに関わり、現在18カ国に15万人以上の利用者がいる。
(今月はドイツのe-bike、Danceも調達↓)

9/1 中古車売買のプラットフォームCarsome、シリーズDで$170Mの調達

出資者:MediaTek, Catcha Group
累計調達額:$307.4M / SeriesD
資金用途:買収や戦略投資
Carsomeは2015年マレーシアで設立、車の比較サイトとしてスタートし、ピボットを経て売買のプラットフォームとして現在はマレーシア、インドネシア、タイ、シンガポールに展開する。時価総額$1.3B、1年以内の上場を目指すとしている。

9/6 配車サービスCao Cao MobilityがシリーズBで$589Mの調達

出資者:Suzhou Xiangcheng Financial Holding Group
累計調達額:$744.3M / SeriesB
資金用途:技術向上と車両拡充
CaoCaoMobilityは2015年設立、中国の自動車メーカーGeely Automobile Holdingsの配車部門。業界で圧倒的なシェアを誇るのはDidiで、Cao Caoは参入が比較的遅かったが現在62都市で展開、MAUは1000万人に達した

9/7 自動車保険のMarshmallow、シリーズBで$85Mの調達

出資者:Scor, Passion Capital, Investec
累計調達額:$116.2M / SeriesB
資金用途:UK外への展開
2017年ロンドン発のユニコーン企業Marshmallowは、自動車保険からスタートし、ビックデータを用いた保険提供をしている。彼らの事業は信用スコアが低い人に対しても適正価格で保険へのアクセスを可能にしている。

9/9 太陽光発電による自動操縦型航空機Skydweller Aero、シリーズAで$32Mの調達

出資者:Marlinspike Capital, Leonardo, Advection Growth Capital
累計調達額:$40M / SeriesA
Skydweller Aeroは2017年に設立されたUSとスペインのスタートアップで、スイスのソーラー航空機プロジェクトから生まれた。機体はソーラーパネル、バッテリー、水素燃料電池などを搭載し、電気のみで飛行する。今回は調達と同時に航空機に搭載する分析プラットフォームでピーター・ティールのPalantirとの提携も発表。

9/14 デジタル貨物マーケットBridgeLinxがパキスタンでシード期では過去最大$10M調達

出資者:Indus Valley Capital, Buckley Ventures, 20VC …
累計調達額:$10M / Seed
資金用途:技術提供の幅を拡大 / 採用
2020年パキスタンで設立したBridgeLinx。BridgeLinxのプラットフォーム上では製造会社、工場などの荷主と配送事業者の最適マッチングが可能で、アプリで予約から追跡まで可能。

9/17 電動スクーターとバッテリー交換のGogoro、SPAC経てNASDAQ上場

SPAC、Poema Globalとの経営統合により上場。
時価総額:$2.35B
Gogoroの創業者Horace LukeはマイクロソフトやHTCでキャリアを積んだのち、Gogoroを2011年に設立。独自の車体と交換式のバッテリーインフラで業界のリーディングカンパニーとなっている。今年の4月には世界最大規模のインドの二輪メーカーHero MotoCorpとも提携している。

9/22 ラストワンマイルの物流プラットフォーム、Cargamosが$11Mのシード調達

出資者:個人投資家、Nazca、FEMSA、Kayyak Ventures.
累計調達額:$12.3M
資金用途:メキシコシティに大規模な施設と、各地にある配送センターの拡充。
Cargamosはメキシコ発、同日配送をする物流プラットフォーム。創業者のAriza氏は2013年にも同事業に挑戦しECの普及が不十分で頓挫しているが、現在はメキシコとブラジルを中心として南米でのEC市場は$580Bといわれる。また、自社で持つ配送用の車体は25%がEVであるといい、環境への取り組みも積極的。

9/27 e-bikeのサブスクサービス、Danceが$19.4Mの調達

出資者:Eurazeo, HV Capital
累計調達額:$41.6M / シリーズA
資金用途:チームの拡大
2020年ベルリン発のDance、車体開発を経てサービス開始は8月末とつい先月。カスタムデザインの電動アシスト自転車を初期費用なし、月額制サブスク(€79/月)で借りることができ、出張型の修理・メンテナンスサービスも付く。現在はドイツで展開中だが、ヨーロッパ諸国への進出を予定。

9/30 インドの配車サービスBluSmart、シリーズAで$25Mの調達

出資者:BP Ventures, Mayfield Fund, Survam Partners
累計調達額:$42M
資金用途:車体と充電ステーションの拡充、2年で現在展開するデリー以外5都市に進出
BluSmartは、2019年設立の100%EVによる配車サービスと急速充電ネットワークをインドで展開するスタートアップ。既に「安全」「清潔」「環境に優しい」をコンセプトにしたサービス展開で、インドの成長市場と深刻な環境汚染の課題を背景に交通変革を目指す。

9月の海外モビリティスタートアップの資金調達ニュースは以上になります!

VanMoofやDanceのハードを扱うスタートアップから、CarsomeやCaoCaoなどサービス提供、プラットフォームまで、地域も欧米から南米やアジアまで広くまとめてみました。今後が期待される南米やアジアの市場はやはり市場規模と欧米の大手プレーヤーとの関係性が注目だと思いました。
9月の大きなニュースだったGogoroの上場でしたが、8月の調達ニュースにあったAmpleのEVバッテリー交換、9月のBlusmart含め、EV化が進む中でのインフラを今後日本でもどう整えていくのか、一つの焦点ですね。

日々の情報発信はTwitterで行っています。ご意見、ご感想もお待ちしております🚘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?