ふわりぐも

60歳を前にして、自分と徹底的に向き合った1年でした。うつ、いじめ、HSP、家族問題、…

ふわりぐも

60歳を前にして、自分と徹底的に向き合った1年でした。うつ、いじめ、HSP、家族問題、介護、転職、等々苦しかった過去の出来事を一つ一つ振り返っていくと、そこからいろいろなものが見えてきました。 この経験が、なにかお役に立てないだろうか‥そんな思いで書いています。ブログ始めました。

マガジン

  • 好きな詩、好きなことばを集めました。

    好きな詩、好きなことばを集めました。もう一度この詩や言葉たちを深くこころに刻んだり、見つめ直してみよう、深くもぐってみようと

  • 番外①

    ・・・

  • 美しいもの ⑥ 2024.1~

    自然や生きものの素晴らしさ、美しさ 身の周りの出来事や感情 つい見逃してしまいそうなものにも、沢山の美しさが隠れている。それぞれの輝きを集めました。

  • 美しいもの ⑤ 2023.1~2023.12

    自然や生きものの素晴らしさ、美しさ 身の周りの出来事や感情 つい見逃してしまいそうなものにも、沢山の美しさが隠れている。それぞれの輝きを集めました。

  • 美しいもの ④ 2022.9~2022.11

    自然や生きものの素晴らしさ、美しさ 身の周りの出来事や感情 つい見逃してしまいそうなものにも、沢山の美しさが隠れている。それぞれの輝きを集めました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介とお問い合わせについて

60歳からリスタートするために、1年間自分と向き合ってきました。 うつ、いじめ、HSP、家族問題、介護、転職、等々、過去の出来事を一つ一つ振り返っていくと、そこからは苦しいだけではない、いろいろなものが見えてきました。 これまでの苦い経験は、もしかしたら現在から未来にかけての私の宝になるかもしれないという思いも出てきています。 この経験が、誰かのお役に立てないだろうか‥ いろいろな経験のなかから得てきた知恵のようなもの、「こんな時はこんな考え方もできるんじゃないか」「こんな

    • HSP(繊細さん)な自分が、だんだん好きになってきた!

      今までは、感受性が強く、繊細な心が嫌だった。 くよくよ悩んだり、人の声が気になったり。 もっと楽天的ならどんなに人生楽だろう、 今まで何度もそう思ってきました。 悩みや問題を深刻にとらえると 自分のエネルギーが枯渇しがちだし‥‥。 ただ、最近エネルギーの貯え方も、 対処法もわかってきました。 何か問題が起きたら「あらあら‥‥」「そうきたか」と ちょっとした余裕を持つことができる。 ショックな時は、物事をいつもと反対の側面から見てみる。 何事か深刻にとらえそうになって

      • 本にまつわる好きな言葉。若松英輔氏や映画「丘の上の本屋さん」等より

        映画「丘の上の本屋さん」イタリア片田舎の 小さな古書店の中で出てきた言葉たちです。 持ち主が代わり  新たな視線に触れるたび  本は力を得る ――『風の影』カルロス・ルイス・サフォンより―― 以下2つの言葉は、古書店の年老いた店主が 本を買うお金がない移民の少年に1冊ずつ本を貸しながら 語りかけた言葉です。 注意深くお読み 本は2度味わうんだよ 最初は理解するため 2度目は考えるためだ ゆっくり読んでごらん すると中身が体にしみ込んでいく そしてある日 不意に現れる

        • 好きな言葉。②小林正観氏より「神様が好むベスト3が‥‥」

          小林 正観(こばやし せいかん)1948~東京生まれ。中央大法学部卒。心理学博士、教育学博士、社会学博士。学生時代から人間の潜在能力やESP現象に興味をもち、心学などの研究を行う。公演で全国をまわる、著書多数。 人間の行為のなかで 神様が好むベスト3が、 「掃除」「笑い」「感謝」 ここでオマケを一つ。 例えばトイレ掃除。ビートたけしさんは30年以上もトイレ掃除を続け、ロケ先の自分の使用後も掃除をして出られるなど、有名な話ですよね。 掃除することで「金運がアップする。臨時

        • 固定された記事

        自己紹介とお問い合わせについて

        マガジン

        • 好きな詩、好きなことばを集めました。
          19本
        • 番外①
          21本
        • 美しいもの ⑥ 2024.1~
          4本
        • 美しいもの ⑤ 2023.1~2023.12
          22本
        • 美しいもの ④ 2022.9~2022.11
          13本
        • 美しいもの ③ 2022.6~2022.
          11本

        記事

          大切なことを教えてもらった話。小林正観氏より。「人間が生きる目標というのは、競争したり‥‥」

          小林 正観(こばやし せいかん)1948~東京生まれ。中央大法学部卒。心理学博士、教育学博士、社会学博士。学生時代から人間の潜在能力やESP現象に興味をもち、心学などの研究を行う。公演で全国をまわる、著書多数。 人間が生きる目標というのは、「喜ばれる存在」になることである。 誰にも教わることなく、同じような立場に立った時、私は自然にこのような行動ができるのかな?と考えさせられました。 なにか心温まるというか、感動したので、記事にアップさせていただきました。

          大切なことを教えてもらった話。小林正観氏より。「人間が生きる目標というのは、競争したり‥‥」

          私の問題解決法4選。

          1、アウトプット王道のOUTPUT。今流行ってる?ジャーナリング(書く瞑想)とはちょっと違うのか? 自分との問答をノートや紙に繰り返し書くことで、問題を見える化していく。問題に対しての問答を5~6回繰り返すことで、本当の答えにたどりつくと言われているが、私は2~3回で終わる。笑(ちょっといい加減なところもある。) 2、メンター(助言者) 尊敬する方や憧れの方(メンター)との内的(心の中で)会話。もちろん文章にするときもあり。この方ならどう対処や考え方をされるのかな?と心の中

          私の問題解決法4選。

          【詩】 アナタ

          あなたは どこに行ったのか 擦り切れた 雨粒だらけの窓越しに アナタの姿が消えていく つらつらペンを走らすその指も 翳りある横顔も 今は触れることができない コトバ少なに語るその声も アナタの足音も 今は聞くことができない 記憶の中でしか あそぶことができない

          【詩】 アナタ

          わたしがやっている【蓮の花の瞑想法】を勝手にご紹介。

          はじめに、わたしは、インストラクターではないことをご承知ください。 私がやっている、【蓮の花の瞑想法】。イメージを使った簡単な瞑想法をご紹介します。🧘 要は、普通、瞑想するときは、自分の吐く息、吸う息に集中しますが、その集中しどころを蓮の花の開閉に変えるだけ。呼吸に合わせ蓮の花が閉じたり開いたりをイメージするだけ。 おまけに、蓮の花自体が清らかで美しい存在なので、この瞑想後は、なんだか、心が洗われた様な、すがすがしい気持ちになるんです。😊 こころ=脳を休ませる 座禅を

          わたしがやっている【蓮の花の瞑想法】を勝手にご紹介。

          好きなことば「どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり‥‥」樹木希林より③

          樹木希林(きききりん)1943-2018女優「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」などのテレビドラマで人気を博す。「東京タワーオカンとボクと、時々、オトン」「わが母の記」で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞。08年紫綬褒章14年に旭日小綬章。平明でユーモラスな深い言葉を数々残す。独特の人生観で多くの人々に影響を与える。 やさしい言葉ですね。でもなかなか物事を面白く受け取るのって難しい。 私は、行き詰ったとき、ネガティブに見える面に集中してしまうところがあるので、 まず、深呼吸。

          好きなことば「どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり‥‥」樹木希林より③

          あっけらかんと生きる。

          最近、ある方との会話で、わたし「真面目だなぁ、固いな」、と感じながらお話しさせてもらいました。お相手は心が軽く、エネルギッシュでユーモアにたけた方。 繊細で感受性が高いゆえに私は、真面目なのか⁉。よく長所、短所含め、ありのままの自分を認め、許し、愛する事が大切。って聞きますが、私としては、もう少し「ゆるみ」みたいなものが欲しい。 真面目や固さが悪いわけじゃない、ただ陰陽のバランスなんですよね。 あっけらかんと生きる。 この言葉は、ヘンリー・デヴィッド・ソローの本の中に出

          あっけらかんと生きる。

          メンター(助言者)という存在、人間以外にいても、いいんじゃない。笑

          何か問題が起こった時や、対処法がわからないとき、メンター(助言者)という存在を持っておくことは、自分のこころ、体を守るために、とても大切だとます。 心の中に、尊敬できる方やメンターを一人でも持っておくと、本当に苦しい時、一人悩んで崩れそうになるとき、その方が存在しているというだけで、自分の力になるし助けてくれる。 問題解決のみならず、目標や、生き方、考え方のブレを調整できたり、視野の広がりや、ちがう視点をくれたりする。「そうか、こんな抜け道あったのか」みたいな。 その方

          メンター(助言者)という存在、人間以外にいても、いいんじゃない。笑

          心がゆらいだり、迷ったときに思い出す言葉。私独自の考え方だからあまり人の参考にはならないかも。

          自分の心がゆらいだり、迷い道でグルグルした時に、心の中で復唱したり、思い出す言葉があります。 夢が果てしなく遠く感じ、くじけそうになるとき思い出す言葉。辛抱強く、もミソだし、現実を受け入れる冷静さ、もミソと思ってます。 Noteを書きながら迷いがでるとき。この詩の想いを心にもってNoteを書いてはいるんですが、書き進めていくうちに、結局は、わたしのこころが癒されていっているんだということに気づきました。 でも、エミリディキンスンのこの想いは、心の奥に大切に持ちつづけてい

          心がゆらいだり、迷ったときに思い出す言葉。私独自の考え方だからあまり人の参考にはならないかも。

          ゆっくり、ゆったり、という時間のありがたみ。

          私にとって、ゆっくり、ゆったりのペースはちょっと苦手で課題でもある。どちらかというとせっかちで、サッサと済ませたい、早く結果が欲しい、慌ててしまう、焦ってしまう方の人間。 でも最近は、疲れているときほど、家事をするでも何をするにも、あえてゆっくり丁寧に、を目指す。疲れてるから早く済ませたいと急ぐと逆にお皿を割ったり、書類を見落としたり、探し物にも何倍にも労力がかかってしまう。結果、心にも体にも変な負担がかかるのだ。 不思議なもので、「急がば回れ」というように、「ゆっくり、

          ゆっくり、ゆったり、という時間のありがたみ。

          私を励ましてくれる言葉『人生をもっと楽しんでやろう!驚いてやろう!』  キム・ヘナムより

          キム・ヘナム 精神分析医。1959年、韓国ソウル生まれ。40代前半で*パーキンソン病を発症。死を願うほど絶望する日々をすごすも、「大切な今を台無しにしてはいけない」と気持ちを切り替える。数々の書籍を送り出し『もしわたしが人生をやり直せたら』は2015年出版されて以降ロングセラーとして読み継がれている。 「人生をもっと楽しんでやろう!驚いてやろう!」私自身、物事がうまくいかないときや、苦しい状況に立たされた時、しばらくの間は、やさぐれたり、ふてくされたりしてしまうんですけど(

          私を励ましてくれる言葉『人生をもっと楽しんでやろう!驚いてやろう!』  キム・ヘナムより

          「そうくるか⁉」「そうきたか⁉」の     効能。

          シンガーソングライターのさだまさしさんは、さださんの元制作マネージャー松本秀男さんいわく、「ほめる達人」「言葉の達人」なのだそうです。 「そうくるか⁉」「そうきたか⁉」の言葉、怒る方、怒られる方両者にいい影響をおよぼすんですよね。 上司、部下の関係だとして、 怒る方は、「なにやってるんだ!」とストレートに怒りをぶつけることなく、「そうきたか⁉」やれやれ😥のごとく、冷静さと面白みをもって相手に使えることができる。そして、面白いことに、自分の器の大きさが相手に自然に伝わってい

          「そうくるか⁉」「そうきたか⁉」の     効能。

          好きな文章 キム・ヘナムの書籍『もしわたしが人生をやり直せたら』から

          キム・ヘナム 精神分析医。1959年、韓国ソウル生まれ。40代前半で*パーキンソン病を発症。死を願うほど絶望する日々をすごすも、「大切な今を台無しにしてはいけない」と気持ちを切り替える。数々の書籍を送り出し『もしわたしが人生をやり直せたら』は2015年出版されて以降ロングセラーとして読み継がれている。 目的や夢、希望が手の届かない遠くにあるもののように見える時、どうしても自分を「ダメ」だなって思ったり、葛藤し迷い自分自身をつぶしてしまいそうになるけど‥‥、やっぱり、足元を見

          好きな文章 キム・ヘナムの書籍『もしわたしが人生をやり直せたら』から