見出し画像

夫婦の会話がめんどうくさくなるまで!💖夫婦間で気をつけてほしい話

夫婦間では、ちょっとした何気ない会話がだんだんとめんどうくさくなって、会話の落とし穴にハマってしまうことがあります^^

✅夫婦の何気ない会話がめんどうくさくなってしまうまで

▶たとえば夫の話
釣り好きな夫は、釣りのウンチク話をしたい!
ちょっとだけ自慢したいから^^
でも釣りに興味のない妻はあまり聞きたくない。
なぜなら どうせまたエラそうに話す! と思ってしまうから^^

夫は自分が得意なものの話を語りたくなってしまうため、どうしても妻には自慢話にきこえてしまう。

そして妻が いつもエラそうに!
って思ってしまうと、だんだんめんどうくさくなってなんか聞きたくなくなってしまう。

୨୧ --------------- ୨୧

▶たとえば妻の話
妻は、今日あった話をしたい!
ただ聞いてほしいだけだから^^
でも今日あった話に興味のない夫はあまり聞きたくない。
なぜなら また同じような話ばかり! と思ってしまうから^^

妻は身近であったことをただ話したいだけなのに、どうしても夫には文句やグチに聞こえてしまう。

そして夫が 同じような話ばかり!
って思っていたら、なんかうんざりした気分になってしまい聞くことがだんだんとめんどうくさくなってしまう。

これこそが夫婦間で起こりやすい会話の落とし穴なんですね。
めんどうくさいの積み重ね
↓  ↓
会話の落とし穴

になったりすることもあります。

✅じゃあ、どうしたらいい?

まずは、パートナーに好意的になること^^
なんだそれって思いましたか?

たとえばパートナーに「いつもエラそうに!」「また同じような話か!」みたいな感情をもっていたら、パートナーの話ってめんどうくさくてなんて聞きたくなくなりますよね。

でもね人って不思議なもので……
自分が好意的に思っている人から、どんなことを言われても自分のために言ってくれているような気がします。
ということはパートナーのことを好意的に思えたら、パートナーの話を聞きやすくなるんじゃないかな^^

またパートナーに好意的になれば、パートナーへの興味が少しずつ出てきて、ちょっとくらいは聞けるようになるんじゃないかな^^

あとね…

会話の落とし穴って、決めつけてしまうことからはじまると感じています。

パートナーは〇〇な人!
って、決めつけてしまうことってないかな?
パートナーは〇〇な人!
って、決めつけてしまうと、パートナーが何をしても〇〇な人にみえてしまいます^^

だからね、まずはパートナーへの好意を、ちょっとずつちょっとずつ育てていこうね^^

元夫婦カウンセラーのフワリでした✨

今日も はっぴーな1日 にしようね😊

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

#これからの家族のかたち

11,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?