見出し画像

4月5日開催オンラインイベント「思春期の子の親が知っておきたいこと」

 「思春期」について学ばれたことはありますか。思春期と言えば「高校生」だと思われがちですが、小学校高学年ごろからスタートします。親からの自立を目指して試行錯誤する思春期は、心も大揺れに揺れます。子どもが学校を行きしぶったり、不登校だったりするとその揺れはよけいに大きくなるもの。

 保護者だとは言え、周囲だって疲れます。しかし、心理学の世界では積み上げてきた知見があります。思春期に起きる心理の構造とはどんなものなのか。思春期に必要な支援のあり方をなにか。思春期の子を持つ親に向け、わかりやすく公認心理士・緒方広海さんに解説いただきます。思春期について学び、今より一歩、深い子育て観を得てみませんか。

日 時 2024年4月5日13:30時~15時
登 壇 緒方広海さん(公認心理師/臨床心理士)
     石井しこう(不登校新聞社代表/聞き手)

【申込方法】
「親コミュ」参加者限定イベントです。下記の概要を参照のうえお申込ください。

料 金 月額1000円(税込・初月無料)
    ※クレジットカード決済のみ

・親コミュは不登校の親専用コミュニティです。
・メッセンジャーアプリ「LINE WORKS」に招待。
・スマホのアプリからいつでも利用できます。
・不登校の子を持つ親と交流も可能。
・不登校新聞社代表/スタッフと話せます。

詳細・申込はこちら https://www.futoko.org/event/

ここから先は

0字
こちらのマガジンを購読すると、月2回不登校に関するインタビューやコラム、最新ニュースなどを読むことができます。

『不登校新聞』note版

¥900 / 月 初月無料

日本で唯一の不登校専門紙です。創刊前年の夏休み明け前後に発生した中学生の自殺等をきっかけに、「学校に行くか死ぬかしないという状況を変えたい…