ふたつき

大学院で法務博士(専門職)を修得後、ゲーム業界に就職。プランナー、ディレクターと経験し…

ふたつき

大学院で法務博士(専門職)を修得後、ゲーム業界に就職。プランナー、ディレクターと経験して、現在はモバイルゲームのプロデューサーをやっています。ここでは主にゲームと法律の話をしていきます。

最近の記事

ゲームさんぽ炎上事件を、現役ゲームプロデューサー視点で解説

はじめにライブドアニュースのYouTubeチャンネルから、ゲームさんぽがなくなるという。 ゲームさんぽといえば、ゲームを一風変わった視点で切り取り、その道のプロに解説してもらいながら遊ぶという、人気コンテンツシリーズである。 過去には「石原良純さんと観察するゼルダBotWの空」や、「現役スナイパーと遊ぶスナイパーゴーストウォーリアー」など、再生回数が数百万回を超えるような大ヒット動画もあり、自分も大好きなシリーズだ。 なにせ、企画コンセプトが素晴らしい。プロデューサーとし

    • スクエニ/gumi消費者庁コラボは決して「不具合」では起きえない理由

      はじめに2021年6月29日、消費者庁から、「株式会社gumi及び株式会社スクウェア・エニックスに対する景品表示法に基づく措置命令」を行ったことが発表された。(https://www.caa.go.jp/notice/entry/024759/) 新聞・Webニュース・TVなど、既に様々なところで話題に上がっている本件だが、「現役モバイルゲームプロデューサー」で「法務博士(専門職学位)」の自分ほど、これを語るに相応しい人間もいないだろうと勝手ながら思ったため、本件について筆

      • 桐生ココ卒業に際して、コンテンツPが思うこと

        はじめに本日正午、ホロライブに所属する桐生ココさんの卒業が発表された。 桐生ココさんといえば、Playboardが発表した2020年のスーパーチャットランキングで世界1位を獲得したことでも有名な、超大物Vtuberである。 ホロライブにとって多くの海外ユーザーを獲得する切っ掛けにもなった功労者が、また現在進行形で多くの利益を生み出しているであろうトップクラスの演者が、なぜ突然卒業するのか――― その理由は、彼女自身の配信によれば、「言えないことがとっても多いので、皆さん

        • VTuberさくらみこ、宝鐘マリンによる同人誌朗読問題

          はじめに(4/1 12:00追記)本稿が、当初想定していたよりも多くの方にお読み頂いており、コメントなどで様々なご意見を頂く中で、「ここは伝わりにくかったな」「ここは日本語が良くなかったな」と思う点が出てきましたので、大意を変えない範疇で記事を書き直しています。 また、内容に進む前に以下のお断りを読んでいたけますと幸いです。 ・本記事は、"中立的"ではありません。多くの方に"中立的"、"客観的"、"冷静"などと評価していただけるのは大変光栄ですが、100%自分の主観によっ

        ゲームさんぽ炎上事件を、現役ゲームプロデューサー視点で解説

          【決定版】転売が非難されるべき至ってシンプルな理由 ~PS5発売にあたり~

          先日、PS5の予約が始まった。ヨドバシ.comでは抽選倍率が最高91倍になり、amazonマーケットプレイスでは定価の10倍近い50万円の出品が存在しているという。それに伴い、転売行為を批判する声も多く上がっている。 転売については否定派と擁護派が存在しており、ネット上には様々な意見があるが、自分からすると「最もシンプルに転売を非難できる、ある理由」が全く語られていないように思えたので、筆をとることにした。 なお、チケット転売や古物商許可を持たない業としての古物転売など、

          【決定版】転売が非難されるべき至ってシンプルな理由 ~PS5発売にあたり~

          【ネタバレ】天気の子とセカイ系についての全力感想

          感想まとめ・「君の名は」ファンへのサービスは100点 ・映像美×音楽も相変わらずレベル高い、無条件に心が震える瞬間はある ・ただし、物語として見た時に、全く新しさを感じなかった(セカイ系の走りである新海監督にはその先を期待していたのだが、普通に昔ながらのセカイ系をやられて、普通に時代遅れの物語に感じた) ・70点(エンタメとして一定レベルは超えているが、傑作というほどではない) セカイ系セカイ系とは、「主人公とヒロインを中心とした小さな世界の問題が、『世界の危機』や『

          【ネタバレ】天気の子とセカイ系についての全力感想

          マイホームか賃貸かの論争に決着

          橘 玲さんの記事を読んで、割と長年の疑問に結論が出たので、メモ書きとして残しておく。 「賃貸はお金を払い続けて何も残らないけど、マイホームは払ったお金が資産になる」は間違いこれが一番目からうろこだった。 マイホームを購入する場合は、「家賃を支払わなくてすんでいる」のではなく、「自分で自分に対して家賃を支払っている」ということなのだ。 どういうことかというと、例えばマイホーム購入と同じように不動産を購入したとして、それを他人に貸せば家賃収入が発生する。例えばここに5000

          マイホームか賃貸かの論争に決着

          喫煙者を採用しないという世界観

          ひまわり生命が、2020年の新卒採用から、「非喫煙者であること」を採用条件にしたというニュースを見て、なんとなーくモヤモヤしていたものが、言語化できるようになったので、整理がてらここにメモしておく。 ちなみに、僕のブログでは、「合法か違法か」と「好きか嫌いか」という2軸でものを語るようにしているので、このニュースについてもその観点から見ていくこととする。 法律的な観点まず、前提として、企業の採用の自由はかなり広く認められている。学生運動に関与した者の採用拒否が問題となった

          喫煙者を採用しないという世界観