見出し画像

もしかしてうつ?…会社を休んだほうが良いサイン5選!

こんにちは。
会社に行くのが辛くて、Google検索で
「会社 行きたくない うつ」
「会社 休む時 連絡 しんどい」
とか、調べていませんか?

そういう時、休んだほうが良いと思います。
休みたい と思えているうちに休まないと、どんどんあっかし、とんでもないことになってしまうかもしれないからです。
なので、今回は
こんな時は会社を休んだほうがいい。
1日2日休んでみて、それでも辛かったら心療内科にかかってみた方がいいと思う兆候について書こうと思います。

私も、休む前は「一応元気だし、鬱病っていうには大げさだよな、でも行きたくないな…」と思っていました。しかし、ある日会社のトイレで涙が止まらなくなりそのまま休職することになりました……

なので、1経験者の意見として見ていただけたら幸いです。

1.本や漫画等文字を読むのがめんどくさい。又はしんどい

本や漫画に関しては、趣味で読んでいる方限定です。いつもなら楽しく読んでいる方本や漫画を読むのがめんどくさく感じ始めていたら、かなりグレーだと思います。
普段本等読まない方でも、仕事で読む資料が何故か頭に入ってこない。文字を追っても意味が入ってこないなどの症状があればグレーです。
ここでグレーと言っているのは、もう素人が判断する段階ではないと思うので
すぐ心療内科・精神科などに言って状況を話して判断をあおった方がいい、という意味で使っています。

2.動悸がする

朝、起きて会社の準備をしなきゃなと考え始めた時、準備をしている時、電車の中、歩いてる時。普通はしません。十分すぎるほど頑張って、体も心も悲鳴を上げているのです。心療内科へ行ってみましょう。絶対にあなたのことを誰も責めません。

3.涙が出る

これは、会社にいるときじゃなくてもです。
家にいて、何故かわからないけど悲しいような気持ちになって涙が出る。悲しくもないのに涙が止まらない。
あなたが悲鳴を上げているんです。でもこの社会は泣くことを良しとしていません。
この社会がおかしいんです。泣いても良いんです。たくさん泣いて、涙が出なくても声を出してたくさん泣いて、
悲しい映画などを見て泣いてデトックスしましょう。大丈夫。泣くと落ち着くんです。たくさんたくさん泣きましょう。
落ち着いたら心療内科へ言行ってみましょう。大丈夫です。行ったらうつ病って言わけじゃないし、会社を休まないといけなくなるわけじゃない。会社に行きながら、心療内科へ通っている人もたくさんいます。

4.息苦しく感じる

会社へ向かう道で、なんだか息苦しくなったりしませんか?
深呼吸しても、肺が小さくなったような感じがして全然空気が吸えてない気がするなんてことありませんか?グレーだと思います。そのまま心療内科へUターンしてもいいくらいだと思います。息苦しさを軽視しないでください。生き物は、呼吸が出来なければ死んでしまいます。近くのベンチ、なければ道の端でも座って、呼吸ができるようになるまで深呼吸を続けましょう。少しでも自分に、自分の体に注意してあげましょう。

5.自分の仕事の環境を、うつの人と比べている

仕事つらいなと思った時に、鬱になった方の漫画やエッセイなどを読んで
私はパワハラやモラハラ、セクハラ等のハラスメントを受けていない。いじめなどもない。嫌がらせという嫌がらせもされていないような気がする。
だから、これでしんどいのは私が普通より弱いんだ。みんなは気にしてなかったり、乗り越えたりしたことに躓いているんだ。
なんて思わないでください!!!絶対!
あなたは仕事が嫌で調べたんです。環境がどうとかじゃない。あなたが嫌なら休んで良いんです。自分の嫌なポイントを人と比べなくて良いんです。あなたが嫌なら嫌。それで十分なんですよ。嫌な理由を言う必要もないし、考える必要もない。嫌なものは嫌。これで十分です。これ以上自分に試練を与えなくていいんですよ。一呼吸おいて休憩しましょう。

以上5選でした。読んでみて、当てはまる方はいましたか?
当てはまらなかったとしても、この記事の題名が気になったのならかなりグレーな状態だと思います。

今回5選としたのは、こちらの5項目にどれが1番辛い。というのはないと思ったからです。

あなたが辛いと思った時が休むときです。ひとまず有休を取って、休んで、元気になったら会社に行くんじゃなくて心療内科へ行ってみましょう。
なんとなく辛い。
喋るような事はないけど辛い。
こんな事でしんどいとか言っていいのかなと思ってるけどしんどい。
朝、どうしょうもなく会社に行きたくない。

などなど。心療内科へいって喋らなくても大丈夫です。コンビニへ行くくらい軽い気持ちで行っていいと思います。

私がこの記事を書いたのは、
私もですが本当に心療内科へ行くハードルが高いと感じたからです。
心療内科へ行くときは、鬱病になってからだと思ってました。私に相談してくる友人も、「パワハラとかないし、自分元気だし、でも朝なんか会社行けんかった」と休むことに罪悪感やハードルがあるように感じたからです。
別に、何か別の要因で仕事がしんどいのであれば解決できます(心療内科では、軽い血液検査、体の健康状態も検索してくれます)
なので、思い悩むくらいなら行ったほうが良いです。

もし、お医者さんが「あなたは完全に鬱です」と言ったとしても(絶対にしこんな言い方はしないと思いますが)
あなたが「会社は休みたくないし、もちろん辞めたくもない。でも辛いのだけなんとかしたい」と言えば、あなたの意見を尊重してくれます。話を聞いて、必要なら睡眠薬など適切な処方をしてくれます。

なので、安心してください。敵はいません。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?