見出し画像

消化試合のような仕事をしてしまうワケ

今の生活で、一番問題だと感じているのは私の仕事の仕方。
勝敗が決まった、消化試合のような仕事の仕方。

なぜ、そのような働き方になってしまったのか。

会社、組織における自分の目標、ビジョンがないからだと思う。

社会に貢献できる大きな仕事、役割、そういったものが、今の私に見えていない。

何か物事を決めるのに、上長~4人以上の決裁が必要で、私自身の裁量は少ない。モノを動かしているという感覚が少ない。

それでも結果を出す人はいる。
でも、結果をだして、出世したいのか?というと、人の上に立ちたいという願望が私にはない。

身の回りの人が笑顔や幸せになるならそれでいい、という狭い範囲しか見えていない私は高い景色を見たいという願望がない。

ただ、安定した会社で働くことは、両親や旦那の安心を得ることが出来た。
ただ、もう、いいかなと。

幸いなことに仕事に熱心で前向きな旦那がいる、5年前から始めた投資も軌道に乗ってきた。

次のステップに進みたい。


消化試合のような仕事のスタンスを打ち破り、リスクを受容しながらチャレンジしたい。

あぁ、でもコワイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?