マガジンのカバー画像

ブログまとめ

131
毎週月・金曜日に更新しているブログのまとめです。 活動の報告とか、普段の生活で思ったこととか、練習中感じたこととか。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

新相棒🚗

皆さんこんにちは! 機械いじりは結構苦手…😅 古山大です! 只今、バイク整備絶賛勉強中…! さて。SNSには上げたりしてるのですが、この度新たな相棒が納車となりました。 タイシエンタ!…シエンタイシ? どっちでもいいや。 トヨタのシエンタです! かなりボロボロ、かなりボコボコ。笑笑 この車は前相棒のフォレスターのように、整備不良で廃車。なんて事にならないよう、しっかり整備していきます🔧 失敗から学ぶ男。今回こそは長く乗らせて頂きます。 このシエンタ、型も古いし、色もあま

為末大さんが言っている「アスリートが『書く』事の意味について」

皆さんこんにちは! 本日は「こんな考え方に出会ったんだよ!」っていうのを紹介?書いていければと思います。 というわけで、この動画視聴しました。 為末大さんはこの動画で、書くことにより論理的思考、つまり辻褄の合うものの考え方ができるようになり、自分の中にある競技に対するフワッとした感覚を形あるものとして表せる。とおっしゃっていました。 で、結果それが競技力向上に関わってくると。 ナルホド。へぇ〜って感じでした。笑 私自身の話になってしまうのですが、こうしてブログを週2で

4/17puenteランニングイベント🌈

皆さんこんにちは! 古山大です! 今日は、4/17に成蹊大学内グラウンドで開催されたpuenteのランニングイベントに参加させて頂いたので、その事について!! プロになって、こういったイベントに呼んで頂くのは初めての経験!参加者の皆様有難うございました! 準備体操は西麻衣子選手が担当。 どうやらコーチをされているスクールでは、ドSコーチとか鬼コーチとか呼ばれているそうで…🙄 準備体操は優しいご指導でした😁 準備体操の後は、ジョグからのながし。 ながし前のドリル(動き作り

近況報告

皆さんこんにちは! 古山大です! 一昨日、puenteのランニングイベントに参加させていただきました! そのことについては、また改めて書きますね😁 残念ながら広島アジア選手権には出場できないので、来るレースを信じて練習してるよ!という近況報告を…。 さて、改めて近況報告と言いましても、そもそもいつものブログが殆ど「日記兼近況報告」みたいなところがあり、あまり面白味も無いのですが…。 写真の通り、チームメイトたちと切磋琢磨してレースを迎える準備を継続しています。 最近は後輩

不動峠アタック

皆さんこんにちは! 古山大です! 好天に恵まれた昨日、お世話になっているワールドウィングつくばの熊谷トレーナーと共にバイクライドへ行ってきました! 行き先は自転車乗りのメッカ、「不動峠」。 熊谷トレーナーの案内してもらい、いざ麓へ。するとこんな標識が。 どうやら茨城県が、霞ヶ浦・筑波山一体を自転車で盛り上げるべく、こういった標識がポイント毎に設置されているそうです。 こういうのあると楽しい。いいね(≧∇≦)b 今回は、エアロビック練兼ルート確認だったので二人でのんびりヒル

補給食研究所『羊羹』

「世界のトップアスリートは、まだ、あんこを知らない。」 皆さんこんにちは! 冒頭のキャッチフレーズに心奪われた古山大です! おお…まじか…って感じです笑 …というわけで私も補給食にするべく「羊羹を作りました」←?? え?そこは買えよ!って思われるかもしれませんが、あの、ね?ほら…ね? あんこなら自分でもつくれるかなぁって…(小声) で完成品がこちらになります。 羊羹って意外と簡単に作れるんですね。 鍋に水と寒天入れて沸騰させたあとにあんこ入れて煮詰めるだけ。あとは冷蔵庫

アスリートにもオススメしたい!個人的に食べやすかったぬか漬け🥒

皆さんこんにちは! 食には意外と気を使っています。古山大です! さて、近年腸内環境の改善が、アスリート、特に持久系種目のアスリートの競技力向上に繋がるのではないかと言われているのは皆さんご存知でしょうか?  どうも腸内環境を改善することで、疲労回復やら栄養の循環やらが向上して結果的に持久力や回復力の向上に繋がるとかなんとか…。  そんな研究結果もあってかどうか、弊社、セクダムの社長から去年の夏前に糠床をいただいて以来、ぬか漬けを食べ続けている私です。 今回はそんな私が、色

徒然雑記・ペダルは「踏む」べきか「回す」べきか。その2

皆さんこんにちは 古山大です。 というわけで、前回に引き続き、ペダルは踏むべきか回すべきか、トライアスリートの私がグチグチと考えていこうと思います。 ↓前回の記事はこちら で、物理的には踏む場所と踏んではいけない場所があるって話で前回は終わってたと思うので。 「じゃあ、そうすればいいじゃん。」 って話になりますね。ペダルのこの部分は踏んで、この部分は引いて、この部分は引き上げて…って。 確かにそうすれば、ペダルに伝える力が無駄なく推進力に変わりますし、一番なんですが、