見出し画像

【大分県版】 寄附件数ランキング 令和元年度

#本記事は最後まで無料でお読みいただけます

ふるさと納税による寄附を受け入れている大分県の自治体は19自治体(大分県+18市町村)あります。(2020年8月5日時点)

ですが、当然、自治体によって用意している返礼品と使途(ふるさと納税を財源として実施する事業等)は異なりますので、受け入れた寄附件数にも差が生じています。

そこで今回は、令和元年度に大分県の自治体が受け入れた寄附件数をデータで紹介していきます。

大分県の寄附件数が全国に占める割合

【大分県】都道府県別の寄附件数ランキング-img

大分県の自治体が受け入れた寄附総数は338,953件でした。

この数字は、日本全国の自治体が受け入れた寄附総数23,336,077件のうち1.45%にあたります。

大分県の自治体が受け入れた寄附件数ランキング【令和元年度 】

【大分県】寄附件数ランキング-img

参考:総務省が公表している関連資料

第1位 国東市

画像3

画像引用元:国東市ふるさと納税のご案内 - 国東市ホームページ

大分県で最も寄附件数を集めた自治体は国東市で108,988件でした。

国東市が受け入れた寄附件数は大分県全ての自治体が受け入れた総寄附件数338,953件32.15%にあたります。

国東市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月26日時点)
・唐揚げ
・かぼすハイボール
・キャノンミラーレスカメラ
など

唐揚げやかぼすハイボールなど食に関する返礼品やキャノン製のミラーレスカメラなど様々なジャンルの返礼品を取り揃えています。

第2位 臼杵市

画像4

画像引用元:ふるさと納税/臼杵つながりネットワーク | 臼杵市役所

大分県の寄附件数が多い自治体第2位は臼杵市でした。

臼杵市が受け入れた寄附件数は41,581件で大分県の自治体が受け入れた総寄附件数の12.27%にあたります。

臼杵市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月26日時点)
・臼杵焼の食器
・牛肉
・とらふぐセット
など

牛肉やかぼす、とらふぐセットなどの食品や伝統工芸臼杵焼で作られたお皿やコーヒーカップなど多種多様な返礼品を取り揃えています。

第3位 豊後高田市

画像5

画像引用元:豊後高田市 ふるさと納税サイト

32,224件の寄附件数を受け入れた海老名市が第3位でした。

豊後高田市が受け入れた寄附件数は大分県全自治体が受け入れた総寄附件数の9.51%にあたります。

豊後高田市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月26日時点)
・牛肉
・白いちご
・万年筆
など

牛肉や白いちご、天然出汁パックなどの食品に加えて、万年筆など実用的な返礼品も取り揃えています。

第4位 杵築市

画像6

画像引用元:ふるさと納税(ふるさと杵築応援寄附金)/杵築市

大分県で寄附件数を多く集めた自治体第4位は杵築市でした。

杵築市の寄附件数は21,200件で、大分県全自治体が受け入れた寄附件数の6.25%を占めています。

杵築市が用意する返礼品は以下があります。(2021年1月26日時点)
・牛肉
・米
・インクカートリッジ
など

牛肉やお米、ジビエ食材などに加えて、インクカートリッジやテニスラケットなど様々なジャンルの返礼品を取り揃えています。

第5位 佐伯市

画像7

画像引用元:ふるさと納税 / 佐伯市

佐伯市は受け入れた寄附件数が18,429件となり、第5位でした。

佐伯市が受け入れた寄附件数は大分県全自治体が受け入れた総寄附件数の5.44%にあたります。

佐伯市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月26日時点)
・伊勢えび
・真珠ネックレス
・豚肉
など

伊勢えびや豚肉などの食材に加えて、真珠ネックレスやボールペンなどの返礼品を取り揃えています。

大分県の上位5自治体の寄附件数が全体に締める割合

大分県上位5自治体-img

大分県の上位5自治体が受け入れた寄附件数は合計222,422件でした。

これは、大分県全自治体が受け入れた寄附件数の総数338,953件65.62%を占めます。

大分県の上位10自治体の寄附件数が全体に締める割合

大分県上位10自治体-img

上位10つの自治体でみると、受け入れた寄附件数の合計は301,052件です。

上位10つの自治体が受け入れた寄附件数は大分県全自治体の寄附件数のうち88.82%にあたります。

【大分県版】寄附件数別 自治体数

【大分県】自治体別寄附件数-img

参考:総務省が公表している関連資料​

寄附件数別で自治体をみると、10,000〜49,999件の寄附を受け入れた自治体数が最も多く大分県全体の47.37%を占めます。

そして、100,000件以上の寄附を受け入れた自治体は国東市のみだということもわかります。

総括

総括画像

以上のデータから令和元年度に大分県の各自治体が受け入れた寄附件数は下記の傾向にあることがわかります。

・寄附件数上位5自治体が、大分県の総寄附件数の65.62%を占める。
・寄附件数100,000件を超えた自治体は国東市のみである。
・寄附件数1,000件以下の自治体は10.53%のみだが、5,000件以下になると26.32%、10,000件以下になると47.37%まで割合が上昇する。

今回の記事が気に入りましたら、サポート代わりに記事購入してもらえると嬉しいです。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?