フルエ ツヨシ

Co-Creationファシリテーターです。リーダーシップ開発、組織開発、ソーシャルイ…

フルエ ツヨシ

Co-Creationファシリテーターです。リーダーシップ開発、組織開発、ソーシャルイノベーションの界隈をうろついてます。「リーダーシップとCo-Creationの旅」というテーマでいろいろ考えていきたいと思います。よろしくお願いします。

最近の記事

No.8 組織文化とは何か

組織文化は重要であると当たり前のように言われているように思う。しかし、自分を含めた多くの人にとって何となくわかっているようで、実はわかっていないものでもあると思う。 そもそも組織文化とは何なのか。なぜ組織文化はなぜ重要なのか。どのような組織文化が望ましいのか。どのような組織にとっても望ましい普遍的な組織文化というものは存在するのか。組織文化を醸成するための原理・原則はどのようなものなのか。 組織文化に関する研究は無数に存在すると思うが、自分自身の体験に基づいて考えてみたい

    • 競争は戦場メタファー。共創は生態系メタファー。

      戦略、戦術、ターゲット、ポジショニング、囲い込み、競争優位性などなど。これまでのビジネス用語は戦いを想起させるものが多かった。「社会は、市場は戦場だ」というメタファーが世界観として暗に存在していたように思う。 一方で、近年、ビジネスにおいてもエコシステムという言葉が使われ出しているように、社会、市場は生態系であるというメタファーへと私たちの世界観が変化しはじめているように感じる。 競争は戦場メタファーの世界観に立っており、共創は生態系メタファーの世界観に立っている。 こ

      • 協働における合意形成のレベル

        個人や組織が協働していく際には、現状、目的、目標、方針、計画などについて何らかの合意を形成することが必要とされる。もし、何の合意形成もなく認識がバラバラなままであったら、メンバーの行動に一貫性が生まれず、効果的な連携が出来ないどころか、お互いに足を引っ張り合うような結果になってしまうこともあるだろう。 よりよい協働には合意形成が欠かせないということはあまり異論はないように思いますが、一方、一言で「合意形成」と言ってもいくつかの種類、レベル感があるように感じています。 まだ

        • コミュニケーションと自己一致

          広告であるにもかかわらず、心を深く揺さぶられ、感動すらするコミュニケーションってありますよね。一方で、同じようなことを言っていて、コンセプトも似ているのだけれども、どこか表面的に感じるコミュニケーションもあるかと思います。 現在のようなソーシャルメディアの時代は、共感がシェア数という結果として明確に現れるので、相手に響くかどうかは大きな関心ごとではないでしょうか。 相手に響くコミュニケーションとそうではないコミュニケーションの違いを生んでいるのは、何でしょうか。コピー、ビ

        No.8 組織文化とは何か

          創造と進化のプロセス

          イノベーション理論「U理論」では、創造の源「ソース」のようなものがあり、イノベーションはそのソースにつながり、実体化させていくことで起こるという考え方を提唱しています。   私は、新しい世界を創るための体系「リーダーシップとCo-Creationの旅」」を構築することをライフワークとして取り組んでいるのですが、このU理論の考え方をベースとして創造と進化のプロセスを表したモデル図を開発してみました。  「ソース」が、「理念(パーパス・ビジョン・コアバリューなど)」として結晶化

          創造と進化のプロセス

          心のあり様と方略・方術

          「発信が続かない理由は、父親との関係にあったんだ…。」   集客などのマーケティング課題をテーマにコーチングをしていると、「親との関係性」のような、一見マーケティングとは関係がないように思えるテーマに行き着くということがよくある。   講師業をされているある方の話です。   その方は業界大手である会社と契約を結び、外部講師としてクラスを担当することで収入を得ていました。   コーチングセッションを通じて、自分が本当にやりたいこと、伝えたいことが見えてきた結果、外部講師として決

          心のあり様と方略・方術

          外的理念と内的理念

          理念にはステートメントなど言葉によって定義された外的理念と、信念体系や価値観として形成された内的理念が存在する。 ステートメントとして掲げられた外的理念は立派であるが、実際の信念体系や価値観の内的理念と乖離しており、形骸化しているというケースは多い。 理念の力が発揮されるためには、外的理念と内的理念が一致していることが大切。

          外的理念と内的理念

          内的世界と外的世界の共進化

          内的世界と外的世界は相互に影響を与え合いながら共進化している。リーダーシップとCo-Creationの旅は、内的世界と外的世界の共進化のプロセスであるとも言える。

          内的世界と外的世界の共進化