見出し画像

【漬けるだけ】ねっとり濃厚な美味しさ「至高のアボカド丼」簡単&時短レシピ

こんにちは、料理家 ふらお です^^
突然ですが、あなたは「アボカド」を普段から食べていますか?

私は「アボカドって、皮を剥いたり種を取ったり、何だか調理が面倒くさそう」という先入観があって、食べる機会がとても少なかったです。

「何だか面倒くさそう」という先入観

ただ、そういう先入観を打ち破れないかと試行錯誤した結果、今回紹介するお手軽レシピにたどり着きました^^

「普段アボカドは食べないけれど、これならやってみたいかも!」そんな風に思ってもらえるかもしれない簡単レシピ

ぜひご覧ください^^


材料(2人分)

  • アボカド…1こ

  • 卵黄…2こ

  • しょう油…大さじ3

  • みりん…大さじ1

  • ごま油…大さじ1/2

作り方

薄型タッパーバットを用意し…

しょう油みりんごま油を入れて混ぜ合わせておきます。

続いて、アボカド切っていきますが…

種が取りにくい!」と感じる方は…

ピーラーを種にひっかけて

種の先端を持ち上げるように力を加えれば…

案外かんたんに外すことができます。
(慣れればすぐにできるようになります^^)

なお、アボカドの手で剥けますが、固くて剥きにくい場合は…

ここでもピーラーを使えば、簡単に作業を終えられます^^

手またはピーラー、お好みの方法で皮を剥いたら…

アボカドを食べやすい大きさ(幅3mmほど)にカットし…

卵黄と一緒にタッパーに移します。

このままだと、上部が液に浸かりにくいため…

食材に密着させるようにラップをかけ、液が上部にもいきわたるようにします。

この状態で、冷蔵庫内で一晩ほど漬け置けば…

調味液が食材にしっかりと染み込み濃厚な口当たりがクセになる「アボカド漬け」と「卵黄漬け」が一度に完成します。

副菜として…

お刺身のような感覚で、そのまま食べても美味しいのですが、中でもオススメなのは…

白ご飯の上に乗せて「アボカド丼」として楽しむ方法です。

漬け置きに使った調味液を白ご飯に回しかければ…

トロッとしたと合わさって、とてもご飯がススム一品となります。

「アボカドは普段あまり食べない」という方も、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです^^

お知らせなど

手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてください^^

また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。

ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「」に関する情報を、お届けしています^^
ぜひお聞きください!

今回は以上となります!
noteでは、毎週土曜日(+α)新レシピを公開しています!

「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
29歳で脱サラし料理家になった1児の父|Yahoo! ニュース エキスパートクリエイターフーディストノート アンバサダー|食生活アドバイザー|献立選びがラクになる情報をnote、X(旧Twitter)Instagram等で発信|メディア紹介→Zip!(日テレ)、アイスム、macaroni、SmartNewsほか|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版

X(旧Twitter)や…

インスタグラムでも発信中です!

ぜひ、noteとあわせてフォローしてもらえると嬉しいです^^

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!