マガジンのカバー画像

いただいたご感想etc

218
料理家ふらおのレシピを実際に試してくださった記事や、話題にしてくださった記事をまとめています。 どのレシピを作ろうかなと迷った際に、参考していただければ幸いです^^
運営しているクリエイター

#感謝

#生き方「夏フェスフードでつながる」

8月24日(土)15時〜。 『うりもの夏フェス』 と称して、 音楽で仲間とつながるスタエフライブ を開催する。 そこで、 フェスを盛り上げるためにも、 夏フェスフードを考えて、 ライブに参加してくださる方に 自分で作って(笑) ライブ時に持参して欲しいと考えた。 どんなフェスフードにするのかを 考えるにあたり、 協力してくださったのは、 脱サラ料理家のふらおさん。 <夏フェススイーツのベース> ふらおさんのこのバナナレシピの (誰がゴリラやねん

#生き方「モンゴルから学んだ大切なこと」

「サイノー!」 というモンゴル語。 友達同士が掛け合う、 「ハ〜イ!」のような 軽い挨拶の言葉だそうだ。 昨夜、 配信したスタエフライブの、 「うりもの知らない世界〜モンゴル編〜」 で、 講師のふらおさんに教えて頂いた。 (素敵な講義を是非聴いてください!) ふらおさんは、 中学生の頃からモンゴルに憧れを持ち、 実際にモンゴルに2回、 足を運ばれた。 そのうちの1回は、 現地の遊牧民のリアルな生活を 労働者という立場で経験され、 色んなこと

#家族「ふらおイズム」

「晩御飯のあと、  デザートがあるからね」 妻が微笑みながら言った。 食後に立ち上がったのは、 妻ではなく、 息子だった。 息子は大学の春休み中で、 友達と旅行に出かけたりしている。 その旅先のカフェで、 食べたデザートが美味しくて、 家で再現したいと思ったらしい。 材料は、 ◯バニラアイス ◯オレオクッキー ◯コーヒーゼリー ◯ホイップクリーム 以前、 ふらおさんから教えてもらった、 家でマックフリューリーを再現できる というレシピを見て、

#生き方「忘年会の日を思う」

先日の、 「笑ってスタエフ忘年会」。 もう1週間も経とうとしているのに、 あの日の感触がまだ残っている。 そろそろ次に進むためにも、 感動をここにまとめておきたい。 オープニング。 スタエフの相方である彩夏さんが言った、 「集大成」という言葉。 「わかってくれている」と、 心にジ〜ンと響いた。 専業主婦さんが作ってくださった、 ライブ中の素敵な背景画が、 コメント欄をやさしく包み込む。 コウカオンさんの登場。 どんな絡み方がいいのか、 模索しながらのスタート。

30分で何品作れる?ふらおさんレシピ

今回は、ふらおさんのレシピを使わせていただき 30分で、何品作れるのか挑戦してみました! まず始めに、マイペースでのんびり屋の私が 「これなら、30分で作れるかな」と感じた レシピを、何個か選ばせていただきました。 調理中に、スマホを見る回数を減らすため メモに、ざっくりと要点だけをまとめて 2つのレシピを並行して作るため 一緒に作るものに、番号をふりました。 今回は、材料のカットなど 下ごしらえ込みの30分にしました! 作る前から 「間に合わなそうだなぁ」とは思っ

#生き方「心地いい場所、再び」

「これから月1回、3人でまたやっていきます!」 昨日の夜、 久しぶりのメンバーでスタエフライブをした。 メンバーは、 今はしゃべくりキッチンという、 スタエフライブをされてる、 元note界のレジェンド、 さぼてん主婦さん、 そして、 宣伝会議賞ファイナリスト、 noterのアークン。 そして、 平凡な公立高校出身の、 勘違いゴリラである私。 (お時間ある時に聴いて頂けると、ふきだせるかもしれません 笑) 色々あって、 もうこの3人では、 で

ふらおさんの「かぼちゃサラダ」

昨日、ふらおさんの 「かぼちゃサラダ」を作ってみましたー! かぼちゃ…1/4個となっていますが 私は、こちらの 冷凍かぼちゃを使ってみました! かぼちゃをレンジで温めたあとは マヨネーズ大さじ4を混ぜ合わせ サイコロ状にカットした クリームチーズを加え ざっくり混ぜるだけ! すごく簡単! レンジから出したあと 5分くらいで完成しました! 食べてみると… ホクホクのかぼちゃに クリームチーズの風味とマヨネーズのコク! すごく合う!おいしい~! かぼちゃ、チー

喜んでもらえなくても幸せ?〜人生は人喜ばせ合戦1

自分が何かしたことで、喜んでくれる人がいると幸せですよね。 では、喜んでもらえると思っていた相手から、何の反応も返ってこなかったとしたら? ここ数年の私は、「相手が喜んでくれたかどうか」にかかわらず、「誰かのことを想って自分が何かできた」ということに、幸せを感じられるようになりました。 「喜んでほしい」といくら私が願っても、〈相手が喜ぶかどうかは自分ではコントロールできない〉と納得できるようになったんです。 この心境に至る前の私は、自分の期待通りの反応が相手から示され

感謝しかない。また始めてみるか。

こんにちは。お久しぶりのだるまです。 今日は嬉しいことがあったので、久しぶりにnoteを書くモチベーションが上がった。 この嬉しい出来事を見て、すぐに妻にも報告した。それを見て妻も「おー、良かったやん!」と喜んでくれた(^^) では何が嬉しかったのか?? それは・・・ こんな僕の記事に大変共感してくれており、さらに紹介までしてくれているという。。。 『感謝感激雨あられ』とはまさにこのことだ。 料理を全くしない僕のような人にも簡単に作れるレシピをたくさん発信されてい