マガジンのカバー画像

Funleashメンバーの言葉たち

85
Funleashの世界観を持つ発信をまとめています。 一人ひとり異なる経験やバックグラウンドから、それぞれの言葉で綴っています。
運営しているクリエイター

#ファンリーシュ

ファンリーシュな人々vol.5~石井裕美子さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

ファンリーシュな人々vol.4~戸村玲子さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

ファンリーシュな人々vol.3~ファンリーシュアカデミア卒業生~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

ファンリーシュな人々vol.2~三浦哲雄さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。…

ファンリーシュな人々vol.1~翁長由衣さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした新連載「ファンリーシュな人々」…

ミドル・シニアのキャリア創造の鍵『アンラーン』とは何か?~東京大学 柳川先生との…

私のパラレルキャリア志事「ファンリーシュ」の活動の一環で、2022年4月13日、ファンリーシュ…

21

活躍の場は自分で作れる! ミドル層が定年後も活躍し続けるために、個人と企業ができること

こんにちは、「あらゆる人の個性と能力を解き放つ」という理念のもと、企業の人材育成や組織の成長を支援しているファンリーシュです。 「人生100年時代」と呼ばれる今、セカンドキャリアを見据えて準備を始めるミドル世代が増えています。そんな中、「自分のスキルは自社内だけでしか通用しないのではないか」「これから新しいスキルや知識を習得できるだろうか」と不安を抱く人も少なくありません。 ミドル世代が「現在も定年後も、活躍し続ける人材」であるために、個人と企業は何をしていけばよいのでし

ミドル・シニア層に特化した未来のキャリア創造支援プログラム『Funleash IX (Individ…

2022年1月4日に書いたnote 「2022 My WILL PX (Personal Transformation:パーソナルトランス…

12

2022 My WILL - PX (Personal Transformation: パーソナルトランスフォーメーション) …

2021年、ファンリーシュで私が仲間と取り組んだのが「PX (Personal Transformation パーソナ…

27

年初に立てる?Vision or 目標?

私は2019年から3年間連続して、毎年年初に「マインドマップの手法で自分のビジョンを作る」と…

8