見出し画像

コンビニ跡地が葬儀会館に変わる時代

葬儀会館は結婚式場と「同じ考え」で建設されていた

30年以上前、葬儀会館は利便の良い地域に、地上5階建て以上の大きな葬儀会館を建設し、結婚式同様の大きな費用を掛けた葬儀が主流でした。

近所や喪主の会社関係者の参列も多く、「不特定多数の方に見せるための葬儀」を行っていた時代です。

画像1

ネット等も存在しない時代ですので、葬儀に関する情報は近所の方の葬儀、参列をされた際の葬儀内容を確認するしかありませんでした。

さらに当時は「死に対する偏見」も強く、葬儀について事前に考えることはタブーとされておりました。

葬儀に関わらず、人と同じことを行わないと変だと思われてしまうという意識も、現在よりも当時は強かったのではないでしょうか。

この時代は、消費者(喪主)側に葬儀に対する事前情報がない状態です。

葬儀会社は、初期投資で大きな葬儀会館を土地ごと購入してから建設し、多くの従業員を雇います。そのような経営である以上、葬儀費用は高くなることは必然でした。

当時の葬儀費用は一般家庭でも、平均200万円〜300万円と言われております。

葬儀費用が高くても「支払うことができた時代」


ここから先は

1,303字 / 2画像
なかなか経験しないとわからないお葬式や終活についての知識、トラブルが起こってしまった事例などを今までの実務相談経験からお伝え致します。

お葬式や終活の知識、多く寄せられる相談内容やその解決方法、実際に起こってしまったトラブル事例、葬儀業界内の事情などをご紹介させて頂きます。

こちらは主に寺院、介護施設、行政への寄付等、またコミュニティ運営費として活用させて頂きます😌