見出し画像

【ふなログ567】「フィードバック」をキッカケに、「社会人」という本質的な意味を噛み締める


昨日、長女が学校から帰宅した後、
突然「とと(父)のお陰で、毎日日記に書くネタに困らない。ありがとう!」と言われてビックリしました。


学校の宿題で日記を書いているそうなのですが、
私の何がネタになっているのか?皆目見当がつきません(笑)

これも一つの
「フィードバック」と有り難く受け止めることにします。


最近よく思っているのですが、
40歳代後半にして、
ようやく自分が「社会人」になれてきたかもしれない
などと思うようになりました。


会社に勤めだしたのは、実際は26歳からだったのですが、
これまで本当に
自分が「社会」の一員として自覚していたのだろうか?
と振り返ると、結構怪しいのです。

「社会」に無理やり適応させようと苦しみ、
適応できない「社会」に対して、行き場のない不満をぶつけ、
「社会」に適応して活躍している人を羨む。
そんな働き方をずっとしてきたように思えます。
(厨二病以下な自分)


もちろん、
仕事自体は嫌いではありませんでしたが、、
嫌いじゃないけど、生きていくために毎日やっている
程度の気持ちでした。

これ、自分に対してお金を支払ってくださっている
お客様からすると、考えてみれば
相当失礼極まりない話です。


お金を支払う立場からすれば、
仕事する本人がどうあれ、
自分に対して価値を提供して欲しいからです。

しかも、つまらなさそうに仕事をしていたら、
それが伝わりますし、
おそらく期待を超えたパフォーマンスは出せないでしょう。


そういった仕事っぷりばかりだったものだから、
仕事をする上で、
前向きな「フィードバック」を頂戴したことは少なかったのです。

あるにはあったのですが・・・当時、無理矢理働いていた自分としては、
その好意を素直に受け取ることができませんでした。


過去のシステム開発案件で、
エンドユーザであった某N自動車様の上席の方から、
勿体無い過分なお言葉を頂戴していたにも関わらず、
にわかに信じることもできませんでした。

今思うと、相当失礼で申し訳のないことだったと思います。
実は、このお客様以外にもこのようなことがありました。


しかし、最近では
業務委託でのお仕事を頂戴することになってから、
「自分の仕事は自分で取る」という意識が
数年がかりで身に付きました(遅いですけど)。

そして、
来年2023年の春から、新入社員向けの研修に備えて、
事前に3つの案件について、お声を掛けて頂くことになりました。
いわゆる「法人案件」です。


うち2つは、
現在契約中で稼働中のスクール、
もう1つは最近契約して案件待ちのスクールからです。

これまで自分が担当していた分野は、
個人向けにはあまりお役に立てることはなかったのですが、
法人向けのお仕事を名指しで頂くことになりました。


このようなお声掛けでお仕事を頂くことになりました。
2年前までの実績が評価されていたのだと思います。

この度法人のお客様よりJAVA研修に関して32名の受講したいという依頼があり、個人DMをお送りさせていただきました。
先生にご依頼した経緯としましては、以前お作りいただいたカリキュラムに近しい依頼内容であったことと、
熱意あるJAVA研修を行なってくださる先生とお聞きした為です。


最近は、
AWSばかりなのでJavaのカリキュラムはご無沙汰ですが、
実績は厚いので存分に価値提供させて頂くことができます。


また、AWSのカリキュラムで最近卒業された受講生からも、
このような「フィードバック」も頂きました。

こちらこそ16週間ありがとうございました。

『時に厳しく、時に優しく』
Fさんの教育は自分自身の甘さを痛感する事もあり、
成長できたと思っています。

FさんとのレッスンでAWSはもちろんインフラについてワクワクする部分が増えたので、今日の試験も途中から、楽しんで解いていました笑

まだまだ自分自身できたこと、これからできることはあると思うので、今回の反省点も生かし、今後の人生の糧にして行きます。

試験結果にもよりますが、転職活動を通して、もっと成長できるよう尽力して行きます。
16週間お世話になりました。ありがとうございました。

※名前は伏せています


20数年の拙いシステムエンジニア業務経験を、
インストラクター業という別分野で、
「フィードバック」を頂けまくるまで価値提供できるようになりました。
ここまで3年間ですね。


この仕事では、
お客様である受講生に「いかに成果を出して頂けるか?」
の戦いの連続であり、
時には厳しい面も見せながら導く場面もあります。

しかし、厳しい面ばかりだと、
残念ながら人の心は動きません。


そして仕事する本人自身が、
楽しそうに機嫌よく仕事をしていること。

私は、受講生のお悩みに向き合いながら、
背中を押して成果を出して頂くプロセスが好きで、
このお仕事の原動力となっているのだと思います。


楽しそうに仕事をするのは、当然ながら
アーティストやエンターテイナーだけではない。
本人の気持ち次第です。

そして、
お客様からの「フィードバック」だけでなく、
身近な人や友人知人からの「フィードバック」が積み重なることで、
積極的に「社会」の一員として自覚できるようになります。


ようやく、そんな自分になることができたのかなと。

社会人一年生・・・?
今頃かよ(笑)

しかし、
世間一般で言われている「社会人」の意味を、
本質的に理解できたのは、本当に最近なのです。


ということで、
今日も素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?