マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,547
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「アート」とは何か?

「○○ってアートなんだよね」 なんて言葉をよく聞くようになりました。「アート」と言う言葉…

江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた

歌川芳虎が描いた「家内安全ヲ守 十二支之図」という浮世絵。おうちの安全を守るため、なんと…

419

虎子石、世界にはばたく?の巻 太田記念美術館の謎のアイコン「虎子石」②

さて、今回は虎子石と、太田記念美術館の長い歴史?について書いていきます。 当館学芸員が虎…

488

太田記念美術館の謎のアイコン「虎子石」①これって何?生き物?

太田記念美術館の公式twitterアカウントや、noteアカウントに使われている謎のアイコン。 こ…

942

ユニフォームフォント統一に見るJリーグの「過去と未来」

昨日、Jリーグが出した1つのリリースがJリーグ各クラブのサポーターの間で論争を巻き起こし…

12

デザイナーがフォローすべきピンタレストアカウント100選!!

こんにちは! アートディレクターのシクです🦉。 さて始まりました! 今日は「デザイナーがフ…

Linuxのメイン画像編集ソフトは「Glimpse」で決まりかな?

Linuxに移行してからひとつ問題になっていたのは画像編集アプリです。定番の「GIMP」は昔からあまりインターフェイスが好みでありません。 GIMPの機能そのものというより、なんだろう・・・「アプリとしてのトータルコーディネート感」とでもいいますか。ルック&フィールがしっくりこないものがあったのです。 なにかないかと思って探していたら、「Glimpse」なるアプリを発見。 機能は同じでもGIMPよりGlimpseが気に入った点「ルック&フィール」がすごくいい感じです。「

ゼスプリキウイ制作の話

どうも篠原健太です。 コマ撮りアニメーターとかやっています。 参加させていただいた作品の…

人を傷つけ、悲しませ、 怒らせるデザイン | UI/UX Weekly vol.09

SNSが広まったことで、人々がが身の回りのデザインに対して何を感じているかが昔に比べてデザ…

20

ユーザーを騙す、4つの「ダークパターン」 | UI/UX Weekly vol.10

以前友人から 「まんまと罠に引っかかった!」 と、こんなスクショが送られてきました。 Am…

40

「ゲームのためのタイポグラフィ」レポート

2020/09/16に開催された『「ゲームのためのタイポグラフィ」バンダイナムコスタジオ リードUI…

aoi
4年前
16

デッサンは必要なのか?

美術の基礎はデッサンだという言葉をよく聞きます。 そしてそれによって、今までデッサン…

片桐裕司
4年前
20

工芸っていったいなんなんだ?超解説

工芸という言葉は明治時代に誕生した①ART=芸術という概念が輸入された。 ②FINE ART=美術、…

310

フロントエンドエンジニアがデザインできるようになると何が嬉しそうか

今年の春ぐらいから独学でデザインを練習し始めたのだが、そもそもやり始めた自分のモチベーションと、実際やってみて「こういうところがフロントエンドエンジニアとしての業務にも活きそう!」と感じたことを言語化しようと思う。 ここで言う"デザイン"とは何かはじめに、デザインと一口に言っても主語が大きいので、イメージがずれないよう具体的に述べると、いわゆるUXの5段階モデルの「表層」と「骨格」をイメージしている。 具体的なDoで言うと「実装者がUIを作る時の指針となる成果物としてのデ