見出し画像

子どもが増えない日本の未来

みなさん、おはようございます〜!

最低出生率更新!ってニュースなどで最近、報じられていますね。

そりゃそうでしょう。

子どもが増える訳ないやん!って思っちゃうのですが、
働く世代が減少しつづけている今、
子どもが増えることは日本の未来にとって急務な気がする・・・。

このまま高齢者ばっかりの社会になったらどうなってしまうのか。

年金だってもちろん回らなくなるだろうし、
国力も下がる。働き手も不足する・・・。

子どもが育たない国には、衰退の一途を辿るしかないと思うんです。

でも、今の日本で「子ども産みたい!」って思えないですよねえ。

子ども産む=不安
って気持ちになってしまう人の方が多いんじゃないかな。

妊娠中も出産後も働くことが当たり前。
各家族が増えて、
実家が遠いと子育ても夫婦のみでしないといけない。

SNSは「子育て大変!」って情報で溢れているし、
多様性を認める社会になってきたおかげて
「子どもを持たない」という選択肢も珍しくない。

昔は「子ども産まないなんて、何事だ・・・!」って言われてたのが
今はそんなことを言う親も少なくなってきましたよね。

もちろん、産まない選択も私は認められるべきだと思うんです。

夫婦にもいろんな形があっていいと思う。

国はもっと「子どもを産んでもらう為にはどうするか」という
意識を持った方がいいですよね。

子育て中の人がマイノリティなので社会からの風当たりも厳しい・・・!


そもそもさ。
結婚もしない人が多いよね。

結婚してから子どもを作る
という順番が正しい、と思われている世の中で
結婚する人も増えないと子供も増えないと思うんです。

そして全てに関わっているのが
「お金」のような気もする。

お金がないから結婚できない

お金がないから出会いもない

お金がないから子ども産めない

子ども産んだら自由に使えるお金なくなる

結婚したら自由に使えるお金なくなる

子ども産んだらお金かかる


私たちは死ぬまでお金の奴隷なんだろうか。

出生率が最低を更新している、
この問題にはもっと色んな問題が絡み合っている気がするんです。


しかし。
今から子どもを産みたい!って人を増やすのは
時代の流れ的にもう難しいのが現実。

そうなると、
今度は働き手を確保するために移民を受け入れるのか、とか。
移民を受け入れたら治安をどう守っていくか、とか。

そういう問題になってくるんだろうな〜・・・。


もっともっと子育て世帯への手当を手厚くして、
国民全体が「子ども産んでくれてありがとう!!!」って
雰囲気になってもらわないと子どもは増えないですよね。

「子持ち様」なんて言う意地悪な人がいる社会で、
子ども産みたい人が増える訳ない。

日本がもっと優しい社会になるように、
そして私たちの子ども世代も
「子ども産みたい!」って思ってもらえるように
大人の私たちが頑張らないとな・・・!って思う今日この頃です。

今週ラストの金曜日ですね〜!

今日も1日、頑張っていきましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?