日本ほどの便利さって必要かね?

フランス、日曜まじで店閉まる。
スーパーが昼12時で閉まる。っていうかレストランとベーカリー以外ほぼ全て日曜は閉店状態。服屋も化粧品屋も全部、たぶんパリでもそう。
(イギリスは体感的にはフランスほどではない。) そんなイギリスはGDPランキング世界5位。フランスは6位。

正直やることない(んじゃないかと私は思う)けど、人は文句言わずに公園でペットと戯れ、自転車に乗って体を動かす。

日本の過剰すぎる消費社会は、人を幸せにするのかしら。「便利」が必ずしも豊かだとは限らない。だってすべての店が19時に閉まるなら、私は東京で22時まで毎日残業しなかったから。私たちを24時間働かせているのは、この便利さだ。便利を追求することが、誰かを苦しめる。誰かの犠牲の上に成り立った「便利」、それ本当に必要かい??

それ、全部なくても幸せに暮らせるよ?別に死なないし、食べ物にも困らないし。
っていう素晴らしい実例をフランスは示してくれてる。

HUFFPOST記事 24時間営業やめた大阪のセブンイレブン、メディアに取り上げられるまでに本部と何があったのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?