見出し画像

本当の自分軸とは

今日は『自分軸』についてお話させて頂きます。


コロナ禍の影響で
内面に向き合う時間が増えたこともあり、
先の見えない不安を
抱えている人が増えてきているようです。

そんな中を
生きていくために必要なことは
安定感のない、
不安定さの中でも
ブレない軸を手に入れることです。

今日は自分軸について
お話をさせて頂きます。


そもそも、どういう人が
安定感のない、不安定さの中でも
ブレない人なのでしょうか?


脳内ホルモンとして考えると
ドーパミンの感受性が高い遺伝子を
持っている人は、

ほんの少しの不安定さを感じただけで、
恐怖という感情が
強烈に生まれてしまうそうです。


つまり、もともと先天的に
自分軸がブレやすい人もいる
ということになります。

ちなみに、日本人は、
このドーパミンの感受性が
高い遺伝子を持っている人が
多いと言われているそうです。

もちろん、育った環境によって
影響が出ているケースもあります。


例えば、幼少期に、両親から、


「何をしても、しなくても、愛される」


という無条件の愛情を受けて育った人は、
失敗を恐れなくなるので
自分軸が育ちやすいということも
あると思います。


一方で、


親の言うことを聞いたときだけ
褒められる、とか
テストでいい成績を取ったときだけ
褒められる、とか、


そういった
「条件付きの愛情」を受けて育った人は、
小さな失敗をすることさえ
恐れるようになりますので、
自分軸が育ちにくいということもあります。


こういったケースでは、
大人になった後に、自分探しに
興味を持ち、学ぶ人も多いかと思います。

では
ブレない自分軸を育てていくには
いったい、どうしたらいいでしょうか?

ちなみに余談ですが
頑固と自分軸は違います。


頑固とは、
自分のマインド(信念、概念、価値観、思考)
を手放せないことを言います。


自分軸とは、マインドに負けずに、
真理(愛やいのちを尊く思うこと)を
貫く強さ、潔さのことを言います。


自分の価値判断という
マインドの力がやってくることによって
自分軸が揺らぐのです。


価値判断というのは

「痩せているほうが、自分は愛される」

「離婚したら、自分はもう愛される価値がない」

「頭が良ければ、仕事ができれば、
 自分は価値がある」

「お金を稼げる、自分には価値がある」

「結果を出せて、はじめて自分には価値がある」


などなどの
自分の価値づけ、
すなわち、マインドによって
自分の人生が支配されているということです。


このマインドを
頑固に持ち続けている状態では、
自分軸は
永遠に不安定でい続けることになるのです。


つまり

ブレない自分軸になるためには


自分軸を強くすることよりも


まずは、
自分のマインド(信念、概念、価値観、思考)の


様々な価値づけを、外していくことが
先決ということになります。

すると
結果として
自分軸が強くなるのです。

音声心理学というのは、
部分的に
問題を解決したり、


部分的に能力を
高めていくものではありません。

能力を身につけたり、
高めたりするのではなく


実は、その真逆


まずは、余計な枝葉を
削ぎ落としていくことから
はじまります。


自分自身の内面を
ゼロにリセットしていってはじめて、
本当の内面の進化成長ができるからです。

しかも
頭だけ、知識だけで
内面の世界を学ぶことは
とても危険です。

それは何故かというと、
頭だけわかった気になってしまい、


せっかく起こっている負の現象を
賢く切り抜ける術を身につけてしまうことで、
人生で何も学べなくなってしまうからです。


そのやり方では、
ただ物わかりのいい人になり、
要領良く、人生を過ごすだけです。


自分を守り、自分を洗脳し、
そうやって書き込まれた人生を
送るということは
本当の自分から
どんどん離れていくことになるのです。

人が本当に変容していくためには、
リアル、実のある現象を、
実際に体験して学ぶ必要があるのです。


そういう体験を経て
本当の自分になることが
人生の本当の目的だからです。

ただ人生の痛みを取り除いたり、
問題を解決したり、
人生を良くするだけでは
どこかで必ず代償を払うことになります。


内的成長というのは、
心を成長させるのではなく、
魂を成長させることが
大事なのです。


そうすることではじめて
自分自身の波動、そのものの質を
変容させていくことができるのです。


よろしければ、自分軸を思い出させるこの曲
聞いてみて下さい。


音声心理学では、
内面のレントゲンとして
声の波動をリアルタイムで波形グラフ化し


声というmass(実体)を通して
自分自身の内面について学び
進化成長させることができます。

まずは無料Facebookグループで
体験されてみるのはいかがでしょうか?


表面の自己と本当の自己の違いについて
学ぶお稽古場
音声心理COM
https://www.facebook.com/groups/onseishinri/



ご自身の自分軸をお知りになりたい方は
開発者声診断コンサルテーションも承っております。
https://docs.google.com/forms/d/1sj77xmr0JuL_gzYSuOaIY2VINSIJrkuUGOyUuBZJX74/edit


今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?