見出し画像

【月刊フルカイテン】2023年8月のダイジェスト!~フルカイテンの”今”が分かる~

広報の斉藤です。月刊フルカイテンは「フルカイテンの”今”がわかる」をテーマに毎月発行しています。その月にあった出来事をダイジェストでお届けするとともに、弊社のカルチャーが伝わるここだけの話も公開します。

それでは、2023年8月を振り返っていきましょう!


データコンサルタントのユーミン(石井)が入社

2023年8月、FULL KAITENの生命線とも言える「データ」を扱うデータコンサルタントチームにユーミン(石井)が入社しました。
ユーミンに関しては9月号のオープン社内報「回転ニュース」で詳しく紹介します。

ユーミン(石井)

今回も弊社恒例のニックネーム決めを実施したのですが、ユーミンに関しては代表瀬川から以下のようなメッセージが発信されました。

実際に代表・瀬川がSlackで発信したメッセージ

社員からは「斬新なアンケートですね(笑)」という声が寄せられ、満場一致で「妥協ではない!」だったため、「ユーミン」に決定しました。

2023年8月1日時点で社員数は45名になりました。


カスタマーサクセスチームが長野の大自然の中でオフサイトミーティングを開催

2023年8月24日~8月25日まで、CS(カスタマーサクセス)チームが、弊社長野オフィスでオフサイトミーティングを開催しました。

オフサイトミーティングとは、CSが四半期に一度開催している対面のイベントで、今回は以下をゴールに設定して開催しました。

・今後4ヶ月(9~12月)の方向性の認識が揃っている
・全員が自己成長の伸びしろを認識できている
・全員がポジティブな感情になっている

いつもは東京オフィスで開催しているのですが、今回はオフィスを飛び出し、弊社代表の瀬川と宮本が長野県に移住した際に入居した「パノラマオフィス伊那」を拠点に、大自然でチームビルディングをしました。

代表の瀬川と、瀬川の妻で採用広報のあみ(宮本)さんが、ホストを務めてCSチームをおもてなししました!

CSメンバーからは、以下のような声が寄せられました。

「最高の2日間をありがとうございました!」

「2日間、最高に素敵な時間をいただき、ありがとうございました。また一段と良いチームになったと思います!来週からまた頑張っていきます。」

「フルカイテンにもっと貢献できる存在になりたいと思えたし、チームの皆とリラックスした時間を過ごせて嬉しかったです!最高に素敵な時間となりました。ありがとうございました!!」

CSの面々。この笑顔でどんな時間を過ごしたか伝わると思います!

リフレッシュしながらチームの結束力がさらに強まる良い機会になったようです。


今月開催した自社ウェビナー

今月は3つのウェビナーを開催しました。

①アパレル小売企業必見|成功企業が実践する値引き戦略
2023年8月9日(水)に弊社カスタマーサクセスの矢田が登壇するウェビナーを開催しました。

「値引き」は販促計画の中でも特に経営インパクトの大きい施策であり、効果の高い値引きを実行するためには「どの商品を、いつ、どれくらい値引きするか」の見極めが非常に重要です。本セミナーでは、利益を伸ばす企業が実践する値引き施策のノウハウを、数々の企業を支援してきた登壇者が具体的に解説しました。

②【定番品を扱う小売企業向け】在庫回転率を上げる『在庫戦略』
2023年8月23日(水)に弊社カスタマーサクセスの田中と杉山が登壇するウェビナーを開催しました。

実際に定番品を取り扱う小売企業でうまくいった事例を交え、在庫回転率、在庫日数、在庫金額を改善する在庫コントロールのノウハウを雑貨やメガネ企業の支援も担当するメンバーが解説しました。

③【MD必見】予算を達成させる販売計画の立案ノウハウ
2023年8月31日(木)に弊社カスタマーサクセスの田中と永田が登壇するウェビナーを開催しました。

予算を達成させる販売計画の立案方法に関して、豊富な経験を生かしたカスタマーサクセス責任者の田中と永田が具体的に解説しました。

皆様、 企画から運営までお疲れ様でした!

2023年9月7日には、20万SKUの在庫を見える化し効率的に在庫消化をしたことで、売上前年比約2倍を牽引したLuck Rack(ラックラック)のゲオクリアの李様にご登壇頂き、その裏側を徹底解説するウェビナーを開催します。

今後も実務に役立つ様々な企画を予定しておりますので、ご期待ください。


採用情報

リクルーターのサマー(宮尾)です!現在弊社は、プロダクトオーナーを積極的に募集しています。

現在弊社は、2つの新規プロダクトの開発に着手しています。
本ポジションの具体的な業務としては、新機能の開発や要件定義など、プロダクトの方向性を策定するところからお任せできる方を探しております。

前例がなく、誰も正解がわからない中でのチャレンジになりますので、プロダクトの成長は、プロダクトオーナーの手腕にかかっていると言っても過言ではありません。

「お客様に本当に使われるプロダクト」は、「顧客課題の本質を理解すること」から始まると思います。カスタマーサクセスチームから顧客課題を吸い上げ、顧客課題の本質を解決するような機能に落とし込み、プロダクトの方向性を決める大きな役割をお任せしたいです。

プロダクトオーナーのマルコ(島田)にインタビューしたnoteはこちらです。

「応募するまで決めていないけど、会社や仕事やメンバーについて話を聞いてみたい」という皆さまに向けて、現場の社員とざっくばらんにお話しする「カジュアル面談」を実施しています。
https://docs.google.com/forms/d/1xjjTOGi8bN9MU6cpjOLkEFumMs_UQ6FlXdUMmzn-v40/edit

その他、どんな些細なことでも構いません!気になることがございましたら、採用担当まで、お気軽にDMなどをお待ちしております。
リクルーター_サマー(宮尾)
採用広報_あみ(宮本)


今月のおすすめnote

2023年8月のおすすめnoteはこちらです。

FULL KAITENを導入するお客様を支援する弊社のCS(カスタマーサクセス)に焦点を当てる連載「挑戦するカスタマーサクセス」で、外資系コンサルタントや化粧品ブランドにて店舗運営統括責任者などを経験したCSマネージャーのD(田中)にインタビューしました。

Dの「思考力、褒め上手、おちゃめ」という長所が、マネジメントやお客様の支援にどう活きているか分かります。特に印象的だったのは、CSチームへの愛がとても深い所です。
編集後記まで目が離せない記事になりましたので、ぜひ読んでいただきたいです。

来月も様々なnoteを公開する予定ですので、ご期待ください。


編集後記

広報の斉藤です。2023年の4月から、マーケティングチームの学生インターンとして、みうみう(近藤)が入社しました。普段はオランダで大学生をしており、今年の夏休みは日本に帰国し弊社の出社日には皆でざっくばらんに話しながら、一緒に仕事をしてきました。
そろそろ夏休みが終わりオランダに帰国するため、チーム皆でみうみうに感謝を伝える「ケーキ会」を開催しました!

写真前段の真ん中がみうみう。マーケティングチームのきりちゃん(岡崎)は参加できなかったので、学級写真風にしました

みうみうは、来週からもリモートワークでオランダで業務を継続してくれます!しばらく会えないのが寂しいですが、また今年の冬に会えることを、社員一同楽しみにしています。

みうみう、ありがとう💐

ここまで読んでくださってありがとうございました。
今まで公開した月刊フルカイテンのバックナンバーは、こちらでご覧になれます。


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,558件

#広報の仕事

3,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?