見出し画像

ハッピー貯金始めました。

noteを開いていただきありがとうございます、
福村です。


この度、心友と一緒にハッピー貯金始めました。

冷やし中華じゃなよ(←言いたいだけ。)


ハッピー貯金とは何ぞやと。

簡単に説明すると、毎日の生活の中で見つけた幸せだと感じたことや嬉しかったこと、頑張ったことやこれ良いなと思ったことを紙に書いて貯めていくこと。毎日じゃなくても構いません。逆に、1日に何回貯金しても大丈夫です。幸せを感じたときに、貯金していくだけなので、これといったルールもありません。

普通の貯金と違うのは、お金ではなく幸せの貯金だということ。



用意するものは、折り紙とケースになる箱やビンだけ。

ちなみに自分はこんな感じのものを100円ショップで購入しました。

画像1


ハッピーだと感じたことを貯めて、満杯になったら開けてもいいだろうし、すごい落ち込むことがあった時に見返してもいいだろうし、何年後と決めて他の人と一緒に開けてみるのも楽しいんじゃないかなと。

家族や友人、恋人など、一緒に住んでいる人がいるなら、同じビンにそれぞれ相手の良いところを見つけたり、感謝することがあったら紙に書いて貯金して、満杯になったら一緒に開けてみるのも面白そう。

(え、一緒にできる人が傍にいるの羨ましすぎる。)

(誰か、一緒にやろう、、、。)

すいません、独り言がもれてしまっていた。



あとは、インターネットでハッピー貯金って調べてみると、折り紙の折り方がたくさん出てくるので、おしゃれに貯金したいなって人はハートとか星とかを折ったり、紙を工夫して和紙などを使ってみたりして貯めるのもいいかもしれないですね!


ちなみに自分は、星形にしたかったんだけど折り紙を細長くしなければいけないらしく、めんどくさがりなので断念しました。

そしたら、後日心友から「最初から細長く切ってある折り紙売ってたよ」と一言。


え、そんなことある?(笑)


もう、普通の折り紙買ってしまっていたので後には戻れません。


というわけで、封筒型に決めました。

これ簡単で折りやすいし中に小銭しまえるから、もしハッピー貯金と一緒にお金の貯金も少ししたいなという人にはおススメです。

自分が折ったのはこんな感じ。

画像2



もちろん、ハッピー貯金なのでお金は入れても入れなくても大丈夫です。

自分はいつの間にか小銭がたまってしまうタイプなので、そこにある小銭を適当にしまっているだけです(笑)

お金に関しては開封した後に、その貯金で心友とカフェでも行ければいいなってくらいのゆるーい貯金です。


というわけで、簡単にハッピー貯金はこんな感じです。

とても素敵な貯金だと思いませんか?

こんな時だからこそ、身近にある幸せに目を向けて過ごしていけたらいいですよね。



それでは最後の締めを。
福村、ハッピー貯金始めました。


画像3




たくさんの幸せが貯まりますよに。

そして、沢山の幸せに気づける人でありますように。



それでは。

#39  福村 香奈絵/KANAE FUKUMURA


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、社会に貢献するための資金や自己のさらなるレベルアップのために使用させていただきます。