見出し画像

これだけはしといたほうがいい5選 薬学生の間にすべきこと!

 薬学生の皆さん、大学生活をどうお過ごしでしょうか? 勉強に・サークル・研究と忙しい日々かもしれません。
 そんな中、大学生活でしておいた方がいいことを厳選しました。お勧めなのは以下の5つです🥰

1.旅行
2.アルバイト
3.仲のいい友達を作る
4.お金の勉強
5.恋愛

 特に自分が働き出してからやっとけばよかったと思ったことや、やってなくて後悔したことなど経験談も交えてお話ししたいと思います!

1.旅行

画像1

 旅行と言えば近場での日帰り旅行から、遠出して京都や北海道、沖縄の国内旅行、さらには海外旅行なんかもいいですね。

 今はお金もないし働いて稼いだお金で行く!
 なんて方もいるでしょう。
 はっきり言います。ほとんど行けません😖!
 日帰り旅行や、国内旅行ならともかく、1週間以上の連休を取ることはかなり難しい。もちろん近場の台湾や、韓国ならいけますが。
 最近はコロナで移動そのものも厳しいですが、それを抜いてもいけません。
 理由は仕事ですね。病院勤務の方はもちろん薬局勤務の方も長期の連休を取ることは思ったより難しいことです。

 そして、働いてから何よりも思ったことは友達や彼女・家族と休みを合わせられないことです。
自分は1週間休めても友達も同じく1週間休むなんてことはほぼ不可能、しかもそれが仲のいい友達4人、5人となるとさらに厳しい。
できて1泊のキャンプくらい。

 つまり何が言いたいかというと社会人になってから自由に旅行行くことは難しいということです。
 それができるのはいつか? 
 今です! 大学生の時ですよ。
 まず長期連休があり、友達も同じ期間に休みがある。最高じゃないですか!?

 しかも若い時ほどできることも多い、年を取ってからではできない、やりにくいことも増えてきます。若い時の経験は後にも役立つし、思い出にも残ります。

 なので今はコロナで旅行もしにくいとは思いますが、もし旅行に行くかどうか悩んでいる方はぜひ今言ってください。

 ちなみに余談ですが、自分は卒業旅行で海外に行く予定でした。それが入社説明会が3月に行われ、それが旅行日と思い切りかぶりいけなくなったことをかなり後悔しています。
 もし今の自分なら入社説明会は断ってでも行きます。そもそも入社説明会なんて入社してからしろよって思います(笑)

 ぜひ皆さんは後悔の無いようにしてください😌


2.アルバイト

画像2

 皆さんはアルバイトしていますか? 
 大学生活ではアルバイトをしている方も多いと思いますが、あえて入れさせていただきました。理由は若干いいわけなのですが、自分がスポーツをしていたこともあり、アルバイトをしたことがないからです💦
(アルバイトをしてないのに知ったような話ですいません💦)

 アルバイトをした方がいい理由は
① お金が稼げる
② 仕事の経験ができる
③ 人脈が広がる
④ 大学生活で無駄に過ごす時間が減る

 まず①のお金が稼げる点ですが、最初にお話しした旅行でもお金は必要です。洋服やアクセサリー友達と買い食いなどしたい年頃だと思います。
 大学は何かとお金が必要ですよね。

 続いて②仕事の経験ができる。アルバイトの種類にもよりますが、仕事の経験は今後の人生でも役立ちます。例えば居酒屋・カフェのアルバイトではコミュニケーション能力や、マルチタスク(複数の作業)をこなす力が身に付きます。塾講師や家庭教師では教える力、スーパーの品出しでは在庫管理のスキルなど、得られる経験は豊富です。

 特に社会に出てから患者やお客に対してのコミュニケーション能力は大切です。大学生の内から能力を向上しておくと、いざ働き始めてからもすごく役立つと思います😄

 ③の人脈です。アルバイトでは大学だけでは作れない友人、先輩、後輩、彼女などが作れる環境です。もちろん一時の人もいれば、長く付き合っていく人かもしれません。そういった人脈もあなたにとっての資産です。将来困ったときに助けてくれるかもしれません。積極的に作っていきましょう。
 ただし、ここでは詳しく触れませんが、世の中には合わない人というのが必ずいます。そういう人には無理に仲良くなる必要はありません。むしろそういう方への接し方も学べる機会だと思いましょう😓

 最後の④無駄な時間が減るです。
 皆さんは大学生活満喫していますか? 人間は暇すぎるとだらだらと過ごしてしまうものです。休みが長くても家でゴロゴロ漫画を見る、ゲームばかり、起きたら12時過ぎていた・・・何てことないですか??

 そういった時間は本当に無駄です。漫画やゲームは100歩譲って有意義な時もありますが、ただやることなく寝てるだけ、目的もなくネットサーフィン。なんてこともありますよね。
 そういったときにアルバイトは最適だと思うんです。
 
 アルバイトしたかったけどしてない、する気なかったけどやってみようかなと思った方はぜひやってみましょう😄

 ちなみに自分はカフェとかやりたかったですね。特にファミレスとかではなく個人店。まず制服がおしゃれだし、おしゃれな空間で働く自分おしゃれ・・・ってやってみたかった(〃ノωノ)

 仕事するようになってから、アルバイトはできないので、もし仕事をやめるようなことがあったらやりたいけど、今の年齢的には厳しいかもと思ってしまいます💦

3.仲のいい友達を作る

画像3

 皆さんは親友と呼べる友達がいますか?
 小学校から高校で仲がいい友達はいると思いますが、大学になると疎遠になったり、遠くへ行ってしまうこともありますよね。
 働いてから思うのは大学の友達というのは大切だということです。
 まず仕事が同じなので話も分かるし、つらい時、楽しかった時の話を共有できます。困ったときも相談できますしね😃

 大学生活でも勉強を教えあったり、国家試験でも励ましあったりできます。1人で国家試験を乗り越えるのはそれは孤独で厳しいものです。

 一番いいのは1年生の初めの時に仲がいい友達を作ることです!
 これが手堅い。1年生の時はほとんどの人が初めましてになるので、なじみやすい。相手もウェルカムですしね🥰
 誰と仲良くなっていいかわからないという方はいろんな人と話して、話しやすかった人や、会話が合う人なんかでもいいでしょう。
 何を話していいかわからないなんて人は、出身地、出身校、1人暮らし?なんてところから話を広げていくといいですね😌

 またもう仲がいいグループもできてしまって、今更難しいよ😖
 なんて方、あわてないでください、少しずつです。まずはきっかけを作りましょう。例えば実験のグループで話しかけてみたり、お勧めは授業でわからないところをさりげなく聞いたり、少しずつ仲良くなっていくことが大切です。

 もし大学内では気が合う友達がいないよ🤮
 なんて方がいたら、それはもう学内ではあきらめて外に出ましょう。例えば、サークルや、アルバイト、ボランティアなどです。だれとも合わない人なんていません。先輩や後輩でもいいと思います。
 是非学生の間に見つけてください。

 ちなみにたくさん作る必要はありません。数よりいかに、親密な友達を作れるかです。将来遊んだり、助け合える友達を作りましょう🥰


4.お金の勉強

画像4

 大学生の皆さん、お金のことについてどこまでご存じですか?

 例えば給料、総所得と手取りの違いや、薬剤師手当、福利厚生、ボーナス、税金、年末調整、保険、投資などなど将来かかわってくるお金のことはたくさんあります。
 しかしそれらのことは学校や大学ではほとんど教えてくれません😭

 どうせ先のことだから・・・
 そういって先送りにしていませんか?
 早く知っておくことで将来の資産が大きく変わります。
 まず学生が第一に知っておくべきは就職のこと。就職先で給料はかなり異なります。給料の違いは積み重なれば大きく変わってきます。

 例えば、基本給が高いところがいいのか、薬剤師手当が多いところがいいのか? ボーナスが多いところがいいのか? 皆さんどう思いますか?
 ぱっと答えられますか?
 そういうところを知らないで、家から近いから、薦められたから、なんかすごそうだからとあいまいな理由で決めると働いてから後悔します。
 お金の話は長くなるので割愛しますが、今は調べようと思えばネットでも調べられますし、書籍でもまとまっています。
 おすすめはyoutubeで解説している方のを見るのがいいと思います🥰

 今の内から身に着けて将来につなげていきましょう!

5.恋愛

画像5

 最後に恋愛です!
 イケイケの陽キャやイケメンの方は読み飛ばしてください😌

 自分は大学生でも誰とも付き合えなかった奥手なので、恋人はいないけど恋愛はしたいよって方は参考にしてください。

 まず恋愛を語るほど経験があるわけではないですが、皆さんは将来誰かと結婚して家庭を気づく方が大半だと思います。
 「結婚相手なんて働いてから職場で探すよ!」
 なんて方もいるかもしれませんが、恋愛経験がない方がいきなり社会に出て恋愛しようなんてまず無理です。

 結婚するかどうかはおいておいて、恋愛経験を積んでおくことは、いざ好きな人、結婚したい人ができたときに、チャンスを逃してしまいます。
 そして後悔して、もうひとり身でいいや・・・なんてことになるかも

 大人になると女性もいつまでも待てないので、結婚前提で付き合うことが多くなると思います。
 その経験が積めるのが学生の間です。

 もし好きな人がいるなら積極的に動きましょう!

 恋愛経験は少ないのですが、もし作るときにこうした方がいいということをまとめてみました。詳しくは書きませんが参考程度に💦

①.身だしなみを整える(これは最低限です)
 服装はノーマルなもの
 白いTシャツ、白いシャツ、黒のアウター、ブルージーンズ、白か黒の靴
 このくらい定番の者でいいです。

 変に奇抜なものや、高級品を買う必要はありません。
 また大量買ったり持っている必要もありません。
 ノーマルな服装になれたらアレンジしていくのがいいでしょう。
 UNIQLOやGUなんかでいいです。アウターは少し高めの専門店でもいいと思います。

 また髪型にも気を遣いましょう、寝ぐせやぼさぼさなのもいけません。
 また体型、太っているなら運動しましょう。食べすぎにも注意です。

②.話しかけましょう
 もし身近に好きな人がいるならまず話しかけましょう。話しかけないことには始まりません。
 間違っても話しかけた最初に付き合ってくださいや、食べに行きましょうなんて言わないほうがいいです。
 まずはさりげない会話から。
 「そういえば〇〇さんってどこ出身だっけ」
 「〇〇さんって薬理得意だっけ、ここ教えて」
 と少しずつ会話していき、仲良くなりましょう。

 仲良くなって話しかけられるようになったら、食べに誘ったり、遊びに誘いましょう。最初は複数人で行くのもありです。
 しつこく誘うのはなしです。
 断られたら、また今度くらいにしましょう!

③.出会いの場を見つける
 近場に気になる女性がいないときは外へ出ましょう。
 バイト先、サークル、ボランティア、マッチングアプリや、街コンなんかもいいかもしれません。ただし街コンはお金がかかるので個人的にはあまりお勧めではないです。
 特に大学内で作りたくないなんて人は外で探しましょう。


 今回は以上になります。
 少しでも皆さんの大学生活が豊かになるように経験を発信していきたいと思います。
 また久々の投稿でしたが、また時間があるときは投稿していきます。
 応援いただける方はフォローや❤してくれると嬉しいです🥰

 ではまた!

メインページ

薬剤師国家試験問題集


#病院薬剤師 #薬学生 #薬学生応援 #治療薬 #薬 #薬剤師国家試験 #勉強   #大学 #アルバイト #親友 #恋愛 #お金

最後まで見ていただいてありがとうございます。 もしサポートいただければ、今後の活動の経費にあてたいと思います。よろしくお願いします😊