見出し画像

23日目 パタヤ・ジョムティエン その5 and バンコク(2回目)その1「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

朝早く目が覚めて、いつもの体温と血圧計測チェックも終了。
5時半からZOOMで仲間うちのオンライン会合に参加しました。日本とは2時間の時差がありますので、週末とはいえこちらから日本時間で朝のに参加すると結構朝早いんです。

さて今日はバンコクへの移動日。荷造りを途中までしたところで、手ぶらで外に出て、海辺に座ってのんびり。
土日だから若者たちを中心に浜辺でグループごとに固まって、音楽を鳴らしたり飲み物を飲んだりしている。
しかし、みんなスピーカーから大きな音を鳴らしているねー。大きい音を出して自分の周りからの雑音を消しているのかも?! スマホで音声入力するにも、波間まで海に近づいてやっとこちらの音が入る。
SUPをやってる人がやってきた。結構長い。身長の高い外人さんのさらに1.5倍もある。僕から見たら身長の倍近くに感じる。
自分のサップみたいで手慣れたもんだから、さっさと遠くまで漕いでいっちゃう。
スコータイで日焼けした左の膝上辺りの皮が遂に剥けてきた。特に自転車こいでいた往きの際は、左の方が南向きだから、右膝よりもより焼けている。
朝この時間から実際に海に入ってる人は少なくて、数えてみると11人くらい。みんな持ち物にタオルをかぶせるような感じで、砂浜に置きっぱなし。まぁホテルの鍵ぐらいじゃないかな、もってきてるの。お金もまあ最低限だろうしね。
今回本当に失敗したのは海パンを持ってくるつもりだったのが、荷物を少なくしようと思って、いつものジムのプールセットのうちゴーグルと帽子を置いてきたつもりが、逆に海パンを置いてきてしまった。ジム用の短パンを、もう海パン代わりにしています。
波打ち際で家族連れが遊んだり、若者グループが写真を撮ったりしている程度。

週末の朝 浜辺に集う地元の若者たち

私も一旦食事をして宿に帰って歯磨きして、最低限のものだけにして泳ぎに来るとしよう。あのナップザックにホテルのタオル入れちゃってもいいでしょう。自分の速乾タオルとビニール袋も入れてきたら万全でしょう。
いや待てよ、帰ってから砂を落とすのが大変。体のあちこちについた砂を落としてから部屋に戻らないと、部屋の中がザラザラしちゃう。
モーターボートを農耕器具のトラクターみたいなのに牽引させて、海岸通りを運んでいた。そういえば自宅に持っているモーターボートの移動だってヒデヨさんが言っていた。
あんな砂浜近くにモーターボートをつけられるくらい、あそこら辺で浜辺から5メートルぐらいのところで、急にガクッと深くなってるんです。
そのうちその牽引車だけが牽引装置だけ引っ張って戻ってきた。
今日も気に入っちゃった魚介類飯、卵乗せ。おっ、今日はエビが2匹で1匹多い?! 特別サービスかと思いきや、小さいカキがついてなかった。

さっきの方だと思う、多少舟みたいなボックスタイプのSUPが戻ってきた。珍しいので、聞いてみた。67歳のスウェーデン人の方で、この特別製SUPもスウェーデン国旗のシールが貼ってあるけどメイドインタイだそうです。先週はここで大会があったんだって。

こんな形のSUP初めて見ました👀
午前中お昼前の浜辺はみなさん出てきてこんな感じ

宿に戻って荷造り。手荷物計ると10.4kg。 今度出国時LCCに乗るには、3キロ半減らさなきゃ。チェックアウトしてホテルを出た。

ジョムティエン ビーチの街中

バスターミナルにしっかり15分前には到着。なんと、ヒデヨさんがお見送りにまで来ていただいていた。ありがとうございました。今日は12時発のバスが混んでいて2台体制になっているようです。行きと違ってシートナンバーはなくて、1号車と2号車だけ指定の、自由席みたい。チケットを見たら黒く塗り潰されていた。2時間足らずで空港に。

昼食も例の空港のフードコートで、両替も空港で済ませた。
この写真は、初日空港に着いた時にスマホの15日分のSIMカードを買ったお店のカウンターにわざわざまた行って撮ったもの。当初買ったのは、この真ん中の15日タイプ699バーツ、こんなに高いのは必要なかった。これってゲームとかもバンバンやるひと向け。
先の投稿、14日目チェンマイその2でも書いたけど、市内に入れば1ヶ月15GB、 200バーツで買えます。4Gだけどそれで十分。

もう慣れた市内電車を二つ乗り換えてオンヌットへ。久しぶりの市内電車、車内のつり革広告が面白かった。気になったらぶら下がっているのを一つ持って帰るスタイル。

車内のつり革広告。気になったらぶら下がっているのを一つ持って帰る

あとは歩いて10分、Googleに連れて行ってもらう。
初めてのエアビーアンドビー。鍵の受け取りから部屋に入る方法まで、ホストとワッツアップで写真付きで連絡を取り合った方法で。無事に部屋に着いてちょっとのんびり。

ここを選んだのは、プール付きの タワーマンションだったから。
まずは30階建ての29階からのスカイスクレイパーを堪能!ホストさんの個人情報もあるから、場所は特定できないように夜景だけアップしますね。これでも分かっちゃう人も?!

エアビー プール付きの タワーマンションからの夜景です

そのまま夕方となって、仲間うちのZOOMオンライン会合に参加。
その後にやっと外出して、お手頃の定食屋さんを探して夕食。あとは、周辺偵察+野菜と果物の買い出し。
大型スーパーマーケットのそばに市場がたっていて屋台がいっぱい。小さいきゅうりを1袋。そしてマンゴーもお店の人に今日明日食べられる状態のものはどれかって聞いて二つ買った。マンゴーはほんと手軽に味わえてもうダメ、病み付きになってます。

タイの市場ではトマトは小さいのが普通。日本で見かける大きさのトマトはお手軽に入手できなくて、スーパーマーケットに入ってみたら見つけたけど結構お高い。

スーパーマーケット

こんな感じで早速食べました。食物繊維の補充には不足なしなんですよ。

何たってタイとベトナムではマンゴー食べ放題でした ‼


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?