見出し画像

【大公開】マネフォ新卒デザイナーのポートフォリオ Before/After

こんにちは!マネーフォワード新卒採用を担当していますふっきーです!

先日の新卒デザイナー向けイベントReDesigner Online Meetupで、大好評だった企画「先輩デザイナーのポートフォリオ」を、noteでもお届けさせていただきます!

デザイナー本人とCDO(Chief Design Officer)セルジオが、就活当時のポートフォリオを振り返るという、デザイナーにとってはある意味「地獄の企画」

「このセミナーで、何か学生の皆さんに役立つお土産を持って帰ってもらいたい」

そんな採用メンバーとCDOの思いに応えて、新卒2年目のえんまお&新卒1年目のもっくんが手を挙げてくれました!(本当にありがとう!)

先輩デザイナーのポートフォリオがどのようにブラシュアップされ進化しているのか?
学生の皆さんの参考になりましたらうれしいです!

えんまおの場合:「ポートフォリオは読み物」

▼Before(大学3年生)

画像1

▼ After(大学4年生)

画像2

セルジオ:今振り返ってみてどんな違いを感じますか?

えんまお:何度見ても恥ずかしいです(笑)

セルジオ:(笑)

えんまお:情報設計が全然されていなくて「ただ載せた」という状態。フォントもサイズも、今見るとバラバラですね。

画像3

セルジオ:では、もう少し細部も見てみましょうか。まず冒頭の部分はBeforeとAfterでどう変わったと思いますか?

えんまお変わっていないのは「自分の思いを語る」というところ。
どんな思いでデザインをしているのか、どんなものを届けたいのかというのは意識していましたね。

逆に、変わったところは「読む人のことへの意識」ですね。

Beforeのポートフォリオだと何を伝えたいというのが全然わからず、ただ学んだことを羅列しているんですよね。Afterはそこを目次に変えて、どこを見たら何を知れるのか?を考えて構成を作りました。「読み手への意識」というのはすごく意識してますね。

セルジオ:いいですね。今すごく大事なキーワードが出ました。

「読み手への意識」ポートフォリオってやっぱり読んでもらう読み物なんですよね。

事実を伝えるだけではなくて、その背景や想いというのもしっかり伝えていくというのが大事ですよね。

画像4

セルジオ:この部分も、最初に言っていたようにフォントとかに少しずれがありますね。

えんまお:恥ずかしいですが…これがお役に立つのなら(笑)

セルジオ:今日ここで過去のポートフォリオに成仏してもらいましょう(笑)

次にページ数の変化も見てみましょうか。

画像5

(Beforeは11ページ、Afterは31ページと約3倍に)

セルジオ:ページ数が全てではないと思いますが、明らかに違いますね。

えんまお:Afterは構成がちゃんとされているなと思います。

セルジオ:そうですね、読み物としての構成になったからこそのボリュームですよね。

もっくんの場合:「かっこ良さよりも人柄」

▼Before(大学4年生)

画像6

▼ After(大学院2年生)

画像7

セルジオ:じゃあ、続いてもっくんのものも見ていきましょうか。

もっくん:ビジュアルではなくプロセスを意識したというところは、えんまおさんと同じかな…どうでしょう?

画像8

画像9

セルジオ:確かに、このスケッチにもプロセスへの意識が現れていますね。

同じプロジェクトだと思うんですけど、Afterはスケッチの背景やポイントがわかるようになってますよね。

もっくん文字の情報量というのも意識しました。

このプロジェクトはお花屋さんの掃除機を作るというものだったんですが、Beforeはお花屋さんからのニーズを、とにかくたくさん書いたんです。

でも、読む人はこの情報量では読まないのではと思い、Afterの方は短くしてみました。

セルジオ:そうだね。でも英語だからか、Beforeの方もスタイリッシュに見えて整っている印象だけどどうかな?

もっくん:そうですね。Beforeのものはちょっと若さを感じますね。プロフィールの写真顔半分にしていたんですが、これかっこいいと思ってたんです。

セルジオ:(笑)

もっくん:でも大学の先生にFB貰ったら、「顔が半分見せられない事情のある人と思われちゃうよ。」と言われてしまって。そういう見方もあるんだなあと気付かされたという思い出があります。

画像10

(Before:自己紹介スライド)

画像11

(After:自己紹介スライド)

セルジオ:たしかに。かっこよさも感じますが、もっくんらしさや人柄というのはAfterの方が圧倒的に伝わりますよね。

例えば、このページも僕はすごく好きです。

展覧会のデザインですが、この下の写真からもっくんがすごい楽しそうに作業してるのが伝わりますよね。イキイキとやっているという人柄の部分がすごく見えていいですね。

画像12

もっくん:ありがとうございます。僕もこれはお気に入りです。
作業している風景ってなかなかないと思うんですけど、友達とかに撮ってもらうのは大事だなと思います。

セルジオ:そうですね。学生の皆さんもぜひ作業している風景とかグループワークしているときの写真など、お互いに撮りあってみるといいのかなと思いました。

ページ数の変化も見てみましょう。どんな違いを感じますか?

画像13

(Beforeは25ページ、Afterは35ページ)

もっくん:Beforeはなんだか白いですね。当時、周りからも白すぎるんじゃない?と言われたことがありましたね。

僕自身がけっこうおしゃべりなので、「ポートフォリオもっとカラフルなイメージだった」と言われ、少し色を足しました。

セルジオ:なるほど。色にもパーソナリティって出るかもしれないですね。

もっくんはポートフォリオについてみんなでフィードバックしあう会をやってたんですよね。

もっくん:そうですね。ポートフォリオナイトという会をやってました。みんなでお酒飲みながら、ポートフォリオに付箋貼ってコメントしあってました。

やっぱりお酒があった方が本音で話せるというところはありましたね。

セルジオ:いいですね。シラフだと傷つけないようにあまりコメントできないこともありますもんね。

とてもいい企画ですね。ありがとうございます。

あなたのポートフォリオも進化させませんか?|サマーインターンのお知らせ

画像14

いかがでしたか?今回のレポートではセミナーの一部をお伝えしましたが、当日はコメント欄も盛り上がり、私たちにとってもとても学びの多い会になりました。

また、マネーフォワードでは、9月にデザイナー向けサマーインターンも開催します。

テーマは「お金の課題」。マネーフォワードが日々向き合っているこのテーマに対して、グループで設計〜ビジュアルのアウトプットまで取り組んでいただきます。

【インターンシップの特徴】
■単なるデザインのアウトプットでなく、実際の業務に則したデザインを経験できます。
■各グループにマネーフォワードのメンバーがが入り、議論の壁打ちデザインフィードバックなどをさせていただきます。
※ご応募いただく際にポートフォリオのご提出は任意となっております。

興味を持っていただけた方は、是非ご応募ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?