見出し画像

坂ノ途中で宅配野菜のお試しセット、頼んでみた

野菜をたくさん食べるために

健康診断で肥満のアラートが鳴り、先月、近年稀に見るひどい数値を叩き出した体重計を目の当たりにし、ダイエットが深刻な問題として、自分の身に降りかかり、フカサワヤは考えた。

野菜が手元にあれば、野菜を使って料理をするのではないか、野菜をたくさん食べる食生活にすれば、体重も減らせるのではないか、どうせ食べるなら美味しい野菜がいい、そういえば、前に「坂ノ途中」っていうお店を調べてたなあ…そんなわけで、だんなにも相談し、まずはお試しセットを購入してみることにした。

お野菜セットだけで980円(税別)のところ、+玄米のセットをセレクト。

お野菜+玄米1kgセット 1,550円(税別)

https://www.on-the-slope.com/shop/products/505/

11月28日(水)にオーダーし、12月3日(月)に届いた。いざ、開封!

【お試しセット内容】
にんじん 2本
かぶ 5個
レンコン 1本
じゃがいも 大1個、小2個
ハタケシメジ 1パック
ほうれん草 1袋
玄米1キロ

こうしてフカサワヤの坂ノ途中・宅配野菜生活がスタートした。

素材の味を噛みしめる

まずは、人参とハタケシメジから調理開始。

人参シリシリ。久しぶりに食べたらめちゃくちゃおいしくて、ハマった。この冬めっちゃ作った。野菜の甘みを堪能できる料理。

ちなみに、人参の葉っぱはどうにもうまく調理できず、実験のような工程の果てに(笑)おひたしのようなものが出来上がった(美味しくはできなかった)。普段扱わない部位の調理は難しい。活用レシピとかが一緒に入ってたら、ありがたかったかも…。

ハタケシメジのガーリック炒め。肉厚なシメジの食感が楽しい。素材がうまいとシンプルな料理で満足できるのだと改めて知る。

サラダに野菜炒め、定番料理を楽しむ

人参とレンコンのサラダと野菜炒め。野菜炒めって、見た目地味だけど、野菜の旨味が重なり合ってご飯がススム、最高のおかずだと思う。

新しいレシピにチャレンジする

そしてこの冬、一番作ることになったほうれん草のリゾット。スープ作家の有賀薫さんのほうれん草のくたくたスープのリゾットアレンジ。ほうれん草とじゃがいもが一緒にいた時からこれは作るしかないと考えていた。

https://note.mu/fuka8yoi/n/n15d665bd72eb

玄米を使ってチーズリゾットに。玄米を生からリゾットにするのは失敗したが、味がめちゃくちゃうまくて、この初回よりうまいリゾットを作れてないから、もしかして素材の味が最高だったってことなのかと思っている。再度この野菜を取り寄せ、チャレンジしてみたい。

かぶの浅漬けブーム到来

そしてこの冬、かぶの塩昆布浅漬けにもハマった。

ほうれん草のリゾットとともに、めっちゃ作った。どちらもだんなにも好評だった。

最後のじゃがいもは、ポテサラに。

玄米生活、始めてみよう

玄米はしっかり研いで吸水させ、玄米モードで炊飯したら、とてもおいしくいただけた。

歯ごたえがあり、ごはんだけでうまい。少量で満足できるのでダイエットによさそう。しばらく玄米生活をすることが決まった。

最後に一ヶ月宅配野菜生活をして感じたフカサワヤ的メリット、デメリットを整理してみよう。

▼宅配野菜生活のメリット
◉旬の野菜が食べられる
◉普段買わない野菜との出会いもある
◉手元にある野菜をどう活かそうか考えるのが楽しい
◉新しいレシピにチャレンジするきっかけになる
◉野菜への関心(どう保管したらよいか、どう調理したらよいかなど)が芽生える

▼宅配野菜生活のデメリット
◉宅配野菜だけでは結局完結しない(結局野菜買い足す)
◉大量の野菜の管理が少し面倒(冬だから廊下に放置でよかったけど…)
◉好きじゃない、食べられない野菜がくると困る(幸い今回は全ておいしくいただけた)

共働き夫婦2人の家庭では、一ヶ月に一回のオーダーで充分だなというのが結論。作りたくても、残業で帰宅が遅くなり作れない日が続いたり、年末は忘年会続きで外食が続いたりと、結局、コンスタントに料理ができなかった。

週末に作り置きができる性分でもなく、作ったら作りたてを食べ切りたいタイプなので、もしかして宅配野菜は向いていないのかも…。

ただ、個人的には美味しい野菜を食べたいので、何回か頼んでみて、気に入った野菜をリピ買いがライフスタイルには合ってそう。

あと、夏はどう野菜管理するかは未知数なので、試すなら冬がオススメ!まだ試したことがなければ、初回限定980円は絶対オトクなので試して損はないはず。ぜひ!(笑)

https://www.on-the-slope.com/shop/

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?