マガジンのカバー画像

いつか息子に聞かれたら「パパも育休とったんだよ」って答えたい

75
運営しているクリエイター

#育休3年

実際に3年も取得できないから、育休は3年もいらない?

実際に3年も取得できないから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」←今回はここ
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につな

もっとみる
3年も取るとスキルを失うから、育休は3年もいらない?

3年も取るとスキルを失うから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」←今回はここ
第3回「女性の活躍支援につな

もっとみる
女性の活躍支援につながりにくいから、育休は3年もいらない?

女性の活躍支援につながりにくいから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につながりにくい」

もっとみる
給付金がなくて3年も休んでいられないから、育休は3年もいらない?

給付金がなくて3年も休んでいられないから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につながりにくい」

もっとみる
保育園に預ける方が子どもの能力を発達させられるから、育休は3年もいらない?

保育園に預ける方が子どもの能力を発達させられるから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につながりにくい」

もっとみる
産後3年間のことしか検討されていないから、育休は3年もいらない?

産後3年間のことしか検討されていないから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につながりにくい」

もっとみる