見出し画像

『コロナ後のエアライン』を読んで

航空アナリストとして活躍する同級生、鳥海高太朗くんの新作著書。

数年前、スロヴェニアのナショナルエアーであるアドリア航空が破綻して渡航に困った時相談に乗ってくれたり、エアーの事ならなんでもござれ。

鳥海くんは、コロナ禍の旅事情や航空事情などテレビにも度々出演して解説をしています。


タイトルからして、今後の先行きの話ばかりだと思っていた。

鳥海くんごめんなさい。

てっきり、そんな感じだとも思っていました。

けれど、実態はもっと深い内容で、JALの破綻だったり航空業界の近現代史、JALやANAがどのようにしてコロナ禍と向き合ってその状況を打開しつつあるか、LCCや中堅航空会社が現在行っている取り組み、コロナ禍で生まれた多様な新サービスなど決して暗い内容ばかりでなくむしろ僕はこの本を読みながら、再び飛行機に乗りたいし、明るいものを感じた。

個人的に1番の話題は「ワクチンパスポート」

彼も指摘しているが今後は渡航の際にPCR検査の陰性証明だけでなく、ワクチン接種が渡航の前提になってくる。僕は今年9月にリスケされたマウンテンランニングマスターズ世界選手権に今年こそは出たいと思っている。もちろん日本のワクチン接種状況は承知しているが僕がチャレンジできる機会ももうそんなにはない。だから、どうにか出場したいと改めて思った。そのためにはワクチン接種が必要だ。どうにか受けられないだろうか・・・。


僕の話になってしまったが、旅行業や航空業界に興味のある方は間違いなく楽しめるはず。


【今後の予定】
5/22(土)Lemonade TRAIL RUN~逗子の裏山トレイルと限定公開まんだら堂やぐら群を楽しもう~
5/23(日)トレラン保護者向けテーピング講習会

6/20(日)ジュニアトレイルランニングスクール〜逗子のローカルトレイルを走ろう〜
9/26(日)第6回NAGANO Jr TRAILRUN in 富士見高原
10/17(日)第13回TOKYO Jr TRAILRUN兼-U15ジュニアトレイルランチャンピオンシップ

11/7(日)逗子トレイル駅伝2021兼U-12ジュニアトレイルランチャンピオンシップ

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

2017-04-28 18.07.02 のコピー


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!